ココからのブログ

昭和生まれの50代ココです。

身につけたい丁寧に物事にむかうということ。

ていねいに。 50代になっても不器用は変わらない。私の母は非常に手先が器用だし、父もそういえばなんでも作っていた。良いことは遺伝してくれたらよかったのに、こればっかりはうまく行かないものだと思う。なにかを習う場面で、一回聞いただけですぐにそれ…

ポイントカードをやめて買い物と脂肪を減らしたい。

おとくだいすき。 近頃では、買い物のたびにポイントをためるのが当たり前になった。 昔は、ポイントカードではなくて、切手みたいなスタンプをもらって、それを台紙に貼ってカタログに載った商品と交換した。 グリーンスタンプとか、ブルーチップとか言う名…

ミニマリスト。でも優しい思い出だけはたくさんもっている。

物にはあまり執着がない。でも矛盾するようだが物に対してのこだわりが強い。 たいした財産はないが、いくつかの手放せないものや使い続けているものがある。例えばドクターマーチン。20代から何足か履いていたが、50歳の誕生日に厚底のマーチンを貰って履い…

記憶が消えても心の奥に残る想いや情熱。

同じ目的を持って、ひとつの場所に集まって,偶々言葉を交わす。そこにもきっと、なにかの縁というものがあるのだと、この歳になると思うようになった。 この土地に引っ越しをしてきて3年目の春。 少しづつ新たな知り合いも増えた。 その方は、たった一言だけ…

母の歴史を俯瞰することからはじまる。

なぜいまそのはなし? 人には優しくありたいと、常に心から思っているし、他人には親切でいたくて実行している。 ところが困ったことに、自分の心の中には頑固なもう一人が住んでいて非常に冷酷で、短気な面がある。 それはまるで鬼婆と言った感じで、腹の中…

2月は私にとって新しいスタートの月。

自分の記憶にある限りでは、二月二日はいつも震えるほど寒い。毎年記録をとっていたわけではないのだけど、暖冬だった今年でさえも、やはり誕生日のその日は、例外なく厳しい寒さだった。出勤時間の路面は、リンクのようにテカテカに凍っていた。運転が下手…

憧れの毎日更新と偶々ばかりの生活。

最近。 忙しすぎて家の中がなんとなくこぎたない。 掃除の仕事をしていながら、自分の家がうす汚れている。お客様のお宅に伺ってお掃除するときに、「汚れを見て見ぬふりをしちゃってー」なんて恥ずかしそうに言われるけれど、必ず思う。大丈夫です。我が家…