私について

子供の時から私だけかとおもっていたら。

私について

不思議の国のアリス症候群が昔ひどかった。

わけが分からなかった子供の頃。



今だからアリス症候群が有名になってなんだったか自分の事を理解した。
でも子供の頃は分からなくてただただ怖かった。

小学校3年生くらいの時。
私は背が小さかったのでいつも1番前の席だった。


担任は怒ると木製の大きな三角定規で叩くような怖い女の先生だった。
ヒステリックで朝から晩までほとんど怒っているような先生で恐怖政治で支配されたクラスだった。

何が地雷になるかわからないような先生だったので皆ニコリともせずに神妙に話を聞いていた。


それはそれは長い退屈な授業だった。

教室の右端の席に座っていたのだが、時計が左にあった。こっそり先生の後ろの時計ばかり見ていた。

時計の針は全く変わらず
「もしかしてあれは止まっているのかもな」
そんな事を考えていた時、急にそれはおこった。


先生の声はそのままで、目の前にいる事もそのままなのに突然 自分との距離感がおかしく感じ出した。
先生の顔が突然豆粒くらいの大きさになった。

はじめてそれを経験した時の感覚は今でも覚えている。


女の先生の塗り壁のような厚化粧の顔が、自分の持っているリカちゃん人形くらいちっちゃく見えた。
信じられないくらい小さかった。


目をぱちぱちしたり自分の手を見て大きさを確認しても、視線を戻すと先生の顔は豆粒のままだった。




そしてこの現象はその日以来卒業まで、何度も何度も訪れた。

誰にも言えずに日々は過ぎ



逆のパターンもあった。


家で父に理不尽に怒られている時だった。

例のおかしな事が訪れそうな時の前に感じる気配があった。


同じ部屋の対角線上にいた父の顔だけが、異様に巨大に見えていた。

大袈裟に言うと顔だけが1メートル以上あった。


巨大な顔が、よくわからない説教をしているのを見ると全く説得力がなかった。

なにがおきているのか自分にしか分かるはずもなく、説明するのも怖い。
わりとパニックなのだが、巨大な顔になっている父はもはや怖くもなんともなく
少し滑稽で哀れなモンスターのように見えた。


人の顔が巨大化するのも、小学校を卒業するくらいまで何度かあった。

誰にも話さず内緒のままで大人になった。


実はおとなになってからもあった。



百貨店で働いていた時。

自分の担当の商品を飾る台があって、定休日の前日に残業をしてディスプレイを変えた。


アンティークの器、古い道具、漆器や陶器やガラス、着物の帯や生の花。

雑然とあるたくさんの物。
それを使って印象的な売り場作りに、頭を悩ませたりしていると
自分が手に持っている物が凄く小さいおもちゃのように見えたりしていた。
手も持っているものもちっちゃくなって見えた。


なにか物達に意思があり小さくなっているかのような感覚。

人の顔ではなくて、物との距離感でもそれは起きる事が分かった。


「あーまたあれだ‼」

それくらいの感じだった。

気分転換をしてやり過ごせるくらいアリス症候群にも慣れて、そのうち全くその現象は起こらなくなった。




これがアリス症候群というものだというのは
親になってから初めて知った。



テレビを見ていたら私と同じような人のエピソードが再現されていた。




不思議の国のアリスの作者ルイス・キャロルが幼い頃そうだったようで、アリスが大きくなったり小さくなるストーリーは、本人の幼い頃の見えていた世界を書いたのではと言われているという。

原因はウイルスによるものという説や、脳の病気という捉え方もあるが、ほとんどが成長と共に自然に収まるとの事だった。





そうだったんだ。
テレビを見て長い間の謎がとけた。




私の3人の子供。


長女だけが完全に同じようなタイプだった。


大きく見える。
めっちゃ小さく見える。
よく言っていた。

でも自分もそうだったし知っていたから、そういうこともあるんだよ話していた。


大人になった今もたまに言う。


「あー今あたしアリスになってる。キテルキテル。」



「芥川龍之介もそうだったみたいだから天才なのかも。」



娘は別に困ってはいないようだ。


でも。

ちょっといつまで続くのか心配になったりもする。


私の心配をよそに娘は言う。


「人はたぶんみんなおかしい部分があって、ただの濃さの違いなんじゃない?」

なかなかに鋭い。

そしてあの不思議の国の感覚が今となるとちょっとだけ懐かしい。





ココ




コメント

  1. ココ より:

    うりさんありがとうございます!
    私自身本当に自分だけだと思ってたんで、やっぱり自分だけじゃないって聞くだけでほっとする気持ちは分かりました(*´з`)

  2. うり まさる より:

    娘さんはココさんがいてくれて良かったですね(^^♪

    一人で悩むことなく、理解者がそばにいて✨

  3. ココ より:

    そうなんですよー。
    何人か過去に同じような人がいました。

  4. スティンガー五郎 より:

    そういう現象があるんですね。
    名前は聞いたことがあったのですが、具体的には知りませんでした。
    勉強になりました。