生きる
コロナウイルスによる県内の死者は本日は1名でした。亡くなったのは80歳だって。仕方ないね。とにかく減ってきたね良かった。毎日、命に関する数字を目にしていると自分も周りも感覚が麻痺しているのかこんな会話が交わされたりする。震災の日。 テレビは一…
その文字の羅列を見つけて、また少し悲しくなった。分かっているのなら見なければいいのに、私はたまにそれを見る。なにか変化があればいい。少しでもいい方向に変わっていれば、もう二度とは見ないと決めて期待しながら見てしまう。お母さんは余計なことま…
今年の冬は雪が頑固で強い。 本当にいつまでも溶けないんじゃないんだろうか? 我慢ばかりの日々。 コロナ不況 、オンライン授業、リモートワーク、お祭りも行事も中止。追い討ちのようなこの大雪だ。 今はどれだけ人間が我慢できるか試されてるんだろうかと…
親ガチャという言葉が流行っているが、子ガチャもあるだろうと思う。 出来損ないだった。 自分はたぶん人と違う変わった子どもだった。3歳まで一言も話さなかったらしい。周りが心配して病院で脳を調べてみろとか、神様と言われている霊媒師に相談しろと勧め…
数年間ホームヘルパーとして働いた。様々な親子の確執を見る仕事だった。父のように若い頃ギャンブルにのめり込み借金を重ね家族に捨てられた老人がいた。また90歳に近づいたおばあさんに60代の娘がどうしても若い時にされた態度が許せないそんな感情を持ち…