ココからのブログ

昭和生まれの50代ココです。

私について

そろそろやめようと最近思ったこと。

私は小さい頃からいつもパタパタしていて落ち着きがなかった。50代なんてもっとしっとりした大人の女になってると思ったら全然だった。 このままいくと腰の曲がったばあさんになっても落ち着かずにバタバタしているかもしれない。 その年になってバタバタで…

風邪ひくの何十年ぶりだろう。

喉が痛いような気がする。 と、思ったらあっという間ににコロナ陽性になってしまい今布団の中にいる。 私は子供のインフルエンザの看病をしてもうつった事がないので、完全に油断していた。 喉がめちゃくちゃ痛い。 水やポカリが苦く感じる。 胃がずっとムカ…

毒親と言う言葉で片づけるのは少しかなしかったりする。

趣味は悩むことなのかもです。 ちょい前の数日間、なかなか寝付けなかったり食欲が落ちたり意味もなく涙が出たりの日々が続いていた。胃の調子も悪くて検査をしに行ったし変な耳鳴りも続いた。 きっとこの暑さや更年期のせいもあるだろう。 演技派なので。 …

脱、ねちねち。(努力中)

ぐちぐち。 なんでも軽やかに受け止め華麗にスルー出来る賢い人になりたい。ところがこれが自分にとっては最高にむずかしい。あまりにも違う価値観や考え方を目にすると、自分が疲れていたり心に余裕がなかったりすると一瞬、心がぞわんと反応する。なんなの…

やれやれだわ。めざせ空条徐倫。

理不尽マン。 ポジティブに考えればある意味感謝するべき出来事があった。トレーニングにもっといっぱい通って、いけてるおばさんになりたいというモチベーションが上がった。目指せ空条承太郎の娘。空条徐倫。 超像Artコレクション アニメ『ジョジョの奇妙…

やってますアピールは恥。消せないトラウマ。

じくじたる。 無意識だが人によく思われたい気持ちが強いほうだ。人の役に立ちたい。自分が無能であることを認めたくないのかもしれない。 からまわりしがちな行動。 職場でも、年末年始の夫の家への帰省でも、なにか学校行事なんかの集まりでも常に役に立ち…

15年ぶりにあけた瓶の中。

あった!誰もいない午前中の自宅。思わず出てしまった自分の声がやけに大きく響いた。驚いた。 タイムカプセル ずっと見える場所に無造作に飾っていた瓶。中に過去のライブのチケットとかよく分からないキーホルダーが雑然と入っている。思い出のつもりで飾…

必要なのはつまらない話を適当に聞くスキル。

つまりません。 気にするな。友人にそうは言ってみたがきっと無理なのだ。こころがやられて力がでない。その友はまるで元気のない声で自分を責めていた。分かっていたのに女優になりきれなかった自分。心の準備をして、自分の役割を果たそうとして行ったのに…

人間関係リセット癖。思うに青鬼もたぶんそれ

陰キャの特技。 勉強も運動もたいしたことがない子供だったが、ひとつだけ得意な事があった。本読み。今で言う音読である。国語の授業で、先生に当てられ教科書を読むのが超得意だった。唯一の輝けるステージである。先生に当てられるとよっしゃぁ!と内心思…

いつかはみんなレキシになる。

だいぶ前の事なのだけど、あるブログを読んでいたら熊之助というタイトルのお話があった。 / http://www.kikikikikinta3.com/article/492725882.html そのブログ主さんがある日、ふとした思い付きで実家の神棚を掃除した。ずいぶん長い間放置されていたらし…

いつも間違えてばかりいる。

どうかしてる。どう考えても、あの行動は間違いだった。これに関しては、時効などない。たぶんあの時にバレたらまわりから非難されてもしょうがないようなダメダメな行動だった。 なにも聞かない。 次の仕事までの空き時間に家に帰った。 大急ぎで米を研いで…

こわい。どうしても。

ちびる。 ビクッ!ニャンコの毛が総毛立つ感じ。あれに似てる。 怖っ。 怖いものは怖い。 自分でもどうしてそんなに?と思うのだけれど、公園のトイレみたいな暗いトイレがめちゃくちゃ苦手だ。どのくらい苦手かというと、散歩中に急に腹が痛くなったとして…

こりゃいかんと実験してみる。

10年くらい前までは、こんなに左手が活躍していなかった。もちろん左利きの人はちがうけれど、せいぜい単行本や茶碗を持つくらいで、左手は一日を通して働かない時間が長かったはずだ。ところが最近は朝から晩までフル稼働。 スマホを持つという仕事が与えら…

わたしのたいせつな鞄たち。

夫と私はクリスマスや誕生日といった記念日にお互いプレゼントを買わない。何が欲しい?と聞かれても特に欲しい物が思いつかない。こう言うと、さも欲がない謙虚な人みたいだが本当はその全く逆でもらえるなら一回の権利を失敗なく確実に行使したい。あまり…

こころリセットのちいさな旅。

距離にして120キロのドライブ。すごくいい天気。海沿いの道をひたすら走る一人の車内。つい最近言われた言葉を思い出して嫌な気持ちになった。もし言い返すとしたら・・・を、延々と脳内シュミレーション。次はぜったい言う。目を見て堂々たる態度で。いい加…

もう一回見たい。グリッドマンユニバース。

久しぶりに会った社会人の娘とどこかで夜ごはんを食べるには早すぎるから一か八かで今から映画を見ようかと言うことになった。 あと1分で始まるのがあって、何の予備知識もなく、娘の好きな声優が出てるという理由だけで、よっしゃ見ようと慌ててチケットを…

えんぴつをつかいきる。

だいぶだいぶ断捨離して、自分ではかなりシンプルに暮らしているつもりだが、まだまだよく分からないものが入った箱が押し入れの整理中に出てきたりする。「思い出」とか書かれた段ボールがけっこう怪しいガラクタの確率が高い。断捨離するたび思うのが、家…

過去と他人は変えられない。

もはや悩むのも趣味。 どこからともなく泉のように湧き上がるネガティブな感情。 常に心のなかにある自責の念。もったいないおばけがでそうな時間の無駄遣い。 趣味は自責か。 子供は素直に育っているし、夫も一生懸命働いている。なにが問題なのかと言われ…

最高!ブギウギワンダーレビュー。

ライブの良さを人に伝えたくて、どれだけ書いても何か足りない。楽しかったとか素晴らしかったでは言い尽くせないほどの多幸感。あー終わってしまったと帰り道のせつなさ。これから何を楽しみにして生きていけばいいのか・・・ライブって行けば行くほどもっ…

違いのわからない女。

全然知らなかった。私は痛恨のミスをしていた。 爆睡。 ウルトラマンじゃなかったのね君は?っていうかタロウだってウルトラマンメンバーなんでしょ?一体この人は何人目なのさ?6番目のウルトラマン!!!買おうとしていたウルトラマンじゃなかったのね?月…

一種の血沸き肉躍る推し活。

あなたの考え方やつぶやく内容が気に入らないのでTwitterを引退しろと言われた人がいるらしい。 そんな事を言われた人のブログを読んだら自分が言われたわけじゃないのに無性に腹が立った。好きにつぶやくことにもリスクがあるのか・・・人はそんなに強くな…

これからは普段使い。

子供も二人家を出たので、普段はめちゃくちゃ少ない食器で生活している。この先まだまだきっと引っ越しはするだろう。去年引っ越して若い頃のような体力もないのだと、つくづく感じた。なので引っ越しが楽なように物は増やさないようにしている。普段は100均…

記憶にのこすべきもの。

年が明けた1月2日。岩手の浄土ヶ浜に家族5人で一泊旅行した。その道中、少しだけ道に迷った。夫の車はマニュアル車で何年もマニュアルは運転してない私も、オートマ免許の娘も運転ができないので、途中で運転を交替できるように私の車で行った。ボロい中古車…

人はいつどこでつながるかわからない。

短気は損気。後先を考えずに怒りを口に出してしまうと、その場はスッとするかもしれないが結局しばらくもやもやしたものが残ってしまう。いやいや全然そんなことはない、思ったことはその場で言うべき派ならいいのだろうが私は気にしいなので後からうじうじ…

老化か?からだリセットさくせん。

最近。若い頃に比べてあまり食べれなくなった。昔の食べれた時代の記憶で同じように食べていると、元気がなくなってくる。なんなら食べている最中から胸焼けがはじまっているし、疲れてきてゴロゴロ横になりたい。焼肉もステーキも馬刺しもチャーシューも大…

猪突猛進。後悔。痛み。仕方ないそれがぜんぶ自分。

なやみながら。 不幸自慢は恥ずかしくないんですか?もしかしたら痛いであろうおばさんの自分語り。気に障る人がいても不思議はない。 誰より自分が一番わかっている。恥ずかしい自分をさらけ出しているのだから。 感想はすべて宝物。ずっとずっとアクセス0…

雪。冬のコミュニケーション活動。

私の住む雪国。だいたい12月頃から本格的に雪が降る。去年は記録的な大雪で雪害と言ってもいいほどの雪で大変だった。毎年のように忘れずに降る雪。しんしんと静かに降り続く雪。朝になるとおそるおそる窓から外を見る毎日。それが3月の頭、春が来るまで続く…

溜めないくらし。

せっけんが好きだ。石鹼と漢字で書くよりひらがなで書きたい。せっけんの優しさはひらがなのほうが合っている気がする。 ちょっと何を言ってるか分からないと言われそう。 なんでも溜めちゃダメ。 寒くて出かける気がしない日は少しずつ年末に向けて掃除をし…

そのイライラを出すか出さないか?

コロナ禍になってストレスが溜まっているのか、怒りっぽい人が多くなったような気がする。それは自分も含めてだ。普段はそうでもないのだけれど、優しさのない人や顔や態度に出やすく高圧的な人に出会うと腹が立つ。やるかこの野郎?そんな気持ちになって気…

鏡の法則。蹴りたいあの時の見栄っぱりな自分。

見栄を捨てれば楽になる。でもなかなか捨てられず、かっこつける自分がいる。 人目を気にする狭い世界のじぶん。 小さい時に数年間住んでいたあばら家。マフラーに穴があいてバイクのような音のする父の車。小学校から高校まで同じで錆だらけの自転車。大声…