ココ

出会い

二郎と切り株とロールケーキ。

なんでそんな変わった事ばかり起きるのかとよく言われる。そして変わった人とよく出会う。類は友を呼ぶだねとよく言われる。 じろうとの出会い。 転勤族なので今まで引っ越しをかなりしたが、10年くらい前に住んでいた物件の大家さんが風変...
生きる

電子レンジをやめてみたらなんてことなかった。

できれば簡単に暮らしたい。主婦には嫌いな家事がそれぞれあると思うのだが、私は電子レンジの掃除が超絶嫌いでだるい。シャウエッセンが爆発したときのレンジ内に飛び散った油。温めすぎて庫内で爆発した飛び散ったおかず。オート機能が長すぎてよく食べ物...
私について

15年ぶりにあけた瓶の中。

あった!誰もいない午前中の自宅。思わず出てしまった自分の声がやけに大きく響いた。驚いた。 タイムカプセル ずっと見える場所に無造作に飾っていた瓶。中に過去のライブのチケットとかよく分からないキーホルダーが雑然と入っている。思い...
私について

必要なのはつまらない話を適当に聞くスキル。

気にするな。友人にそうは言ってみたがきっと無理なのだ。こころがやられて力がでない。その友はまるで元気のない声で自分を責めていた。分かっていたのに女優になりきれなかった自分。心の準備をして、自分の役割を果たそうとして行ったのに結局母親を傷つ...
子育て

半裸でパニック。コロナめ!

最近、コロナが過去の出来事のようになってきていた。さすがに心配性の私でさえも初期の得体のしれない怖さは消えてきた。去年、夫がコロナになった時は保健所や病院に電話をかけてもずっと話し中で、検査さえも発症してすぐには受けられなかった。夫は色々...
生きる

サマータイムレンダ。タイムループしたいかちょっとだけ考えた。

子供達が帰省した後のアマゾンプライムが普段と違ったものをおすすめしてくるようになるので面白い。家事をしながら流すYouTubeもジャニーズ、アニメのアイドル、声優など、帰省した時に再生した一人一人の趣味嗜好が反映されてしばらく色ん...
父について

念願のトロッコの中で。

トロッコに乗った。トロッコには今まで乗ったことがなかった。子供の頃に芥川龍之介のトロッコを読んでから乗ってみたいとずっと心の片隅で思っていた。本が好きな長女とも話すトロッコの話。トロッコという言葉の響きもなんだか好きだ。トロッコの箱に乗っ...
私について

人間関係リセット癖。思うに青鬼もたぶんそれ

陰キャの特技。 勉強も運動もたいしたことがない子供だったが、ひとつだけ得意な事があった。本読み。今で言う音読である。国語の授業で、先生に当てられ教科書を読むのが超得意だった。唯一の輝けるステージである。先生に当てられ...
私について

いつかはみんなレキシになる。

だいぶ前の事なのだけど、あるブログを読んでいたら熊之助というタイトルのお話があった。 / そのブログ主さんがある日、ふとした思い付きで実家の神棚を掃除した。ずいぶん長い間放置されていたらしく...
私について

いつも間違えてばかりいる。

どうかしてる。どう考えても、あの行動は間違いだった。これに関しては、時効などない。たぶんあの時にバレたらまわりから非難されてもしょうがないようなダメダメな行動だった。 なにも聞かない。 次の仕事までの空き時間に...
父について

デリカシーのなさへの耐性をつけてくれた父

父は身勝手で生活全般だらしなかった。一緒にいると恥ずかしい思いをすることが多かった。 そんな父でよかったと思うことがある。 私自身にだらしなさとデリカシーのなさへの耐性がかなりあるのだ。 恥ずかし...
私について

こわい。どうしても。

ビクッ!ニャンコの毛が総毛立つ感じ。あれに似てる。 怖っ。 怖いものは怖い。 自分でもどうしてそんなに?と思うのだけれど、公園のトイレみたいな暗いトイレがめちゃくちゃ苦手だ。どのくらい苦手かというと、散歩中に急に...
私について

こりゃいかんと実験してみる。

10年くらい前までは、こんなに左手が活躍していなかった。もちろん左利きの人はちがうけれど、せいぜい単行本や茶碗を持つくらいで、左手は一日を通して働かない時間が長かったはずだ。ところが最近は朝から晩までフル稼働。 スマホを持つという仕...
私について

わたしのたいせつな鞄たち。

夫と私はクリスマスや誕生日といった記念日にお互いプレゼントを買わない。何が欲しい?と聞かれても特に欲しい物が思いつかない。こう言うと、さも欲がない謙虚な人みたいだが本当はその全く逆でもらえるなら一回の権利を失敗なく確実に行使したい。あまり...
私について

こころリセットのちいさな旅。

距離にして120キロのドライブ。すごくいい天気。海沿いの道をひたすら走る一人の車内。つい最近言われた言葉を思い出して嫌な気持ちになった。もし言い返すとしたら・・・を、延々と脳内シュミレーション。次はぜったい言う。目を見て堂々たる態度で。い...