ココからのブログ

昭和生まれの50代ココです。

豆の音。近くまで来ている春。

節分は私にとって毎年デトックスデー。

冬が好きで嫌い。



立春の前の日。
節分までは毎年なぜか心が重い。


北国の冬は長く厳しく日照時間が短いせいか、陰鬱な気持ちになりがちだ。

辺り一面真っ白な雪景色を雪を踏む長靴の音を聞きながら一歩一歩歩いていると、頭の中は無意識で色々な事を考えている。


今日の食事の段取りや離れて暮らす子供達をふと思うこともあれば、たまになんの前触れもなく過去の暗い記憶が蘇ることもある。


そんな時はいつもネガティブな自分と共にひたすら道を歩く。

次々写真をコマ送りするように頭の中に浮かぶ色々な感情。
歩き疲れる頃には、結局365日が毎日楽しい人も毎日辛い人もいないのだと気づく。



冬は周りが真っ白なせいなのだろうか。
自分の内面と向き合う時間が長い。

節分は邪気払い




節分の前日に生まれた私。
毎年2月は新たな自分が生まれるような感じがする。


まだまだ寒く厳しい冬が油断して居座っている間に、うしろのほうに少しだけ春の気配を感じる。




幼い頃の節分は豆をまいた。


家中の窓を開け落花生を殻付きのまま全部の部屋にまいた。


鬼は父だったり私だったり、まちまちだったが家を出て庭を走り遠くまで逃げた。

きちんと鬼らしく豆をぶつけられて本気で怖がりながら逃げ回る。
家が火葬場なのでどこまで逃げてもいいくらいまわりには何もない。


鬼の役をやった年は大げさにどこまでも逃げながら


「鬼はいったいなにをこんなに嫌われるほど悪いことをしたのだろうか」


そんな風に思ったりした。


節分の後はしばらくの間、家の色々な場所から落花生がでてくる。

長靴の中や普段使っていない部屋に落花生があるのを見つけると、なにか特別な落花生を見つけたような気持ちになった。

自分が親になってからはアパートの豆まきがいまいち盛り上がらず、鬼らしく本気で大声で庭を走り回らない豆まきは迫力もなくあまりやらなくなった。


恵方巻


親になってからの節分は恵方巻きを作った。




子供達が各自で巻くシステムにした。


細いヒレカツやいろいろな刺身、卵やきゅうりやカイワレを並べ自分だけの恵方巻きを作る。
3人並び競い合って作っていた。


それぞれのセンスが試されるところだが
欲張りすぎて超極太な恵方巻きになったりした。
でも年々学習して上手くなっていくものだった。

完成すると一本食べきる儀式が始まる。


無言で恵方を向いて食べる間、私は横で毎回うるさく言う。


「のどが詰まるからゆっくり食べなさいよ」


飽きもせず毎年同じ儀式は続いた。

今年も飽きもせず娘と恵方巻を食べた。
肉を巻いたり好き勝手なものを巻く恵方巻はもはや何なのかは分からない行事だ。

こどもと無言で食べる儀式をやるのもきっとあと数回だろう。



毎回セルフ巻き





どんなに冬が厳しくとも必ず春がやってくる。

春はもうすぐそこまで来て出番を待っている。








ココ