父について

スーパーカブのうしろに乗って

父について

父は年中カブに乗っていた。
今思うと父の人生は
自由で子供のようだ。

後部座席は座布団。


いまでも新聞配達の人が乗っているあのバイクである。
あれに乗って普通では考えられないくらい遠く100キロでも出かけて行った。
もちろん行き先は赤ペン持ってギャンブルである。

昔は生真面目だった時期もあったようだが、運悪くビギナーズラックの連続でどんどんギャンブルにはまり時には数日かけて違う県までギャンブルに出かけたこともあった。

思えばカブは父の相棒だった。
カブに乗って出かける時がきっと一番自分が自分でいられたのだろう。

いつも自分勝手に出かけていた父だったが、私もカブのうしろに乗った数少ない思い出がある。

いつも出発は突然の気まぐれだった。

後部座席に座布団をひもでくくりつけまたがった。
父にしがみつくと準備完了で走り出した。

私はうしろに乗るのが下手だった。
父のカブがコーナーを曲がるたびに安物のズック靴から火花が散り足が熱を持つ。
ただでさえ薄い靴底がカブに乗り終わるとさらに減っていた。


行き先は時にはギャンブルやたまに気まぐれに海や山だった。

その日は山菜取りをするような山に行った。

父は前をどんどん進んで行く。
1度も振り返ることなく好き勝手に進む。
急勾配を必死でついて行くが、早い。
怖くなった私はふと下を見てしまった。

そこは本当に信じられないくらいの傾斜でそれ以上1歩も動けなくなった。
それでも全然振り返ることなく進む父にちいさな声で訴えた。

「まってよぉ」

やっとのことで気づいてもらえた。

「なにやってるそこから動くなよ」
焦った父は怒鳴りながら戻る。
父にしがみついてどうにかズルズルと傾斜を下った。

今思うと小さい子供は普通自分の前を歩かせないか?と腹が立つ。
むちゃくちゃである。
怒られる筋合いはなかった。

「あの時はもうダメかと思った転げ落ちなかったのが不思議だ」
大爆笑しながら飲みながら人に何回も話していた。


毎度のことながら安定の無責任ぶりである。


スーパーカブで遊ぶ【電子書籍】[ カメラホリック編集部 ]

顔が熱かった焚き火。

カブに乗った想い出はもうひとつある。

大晦日から年が明けた頃だった。


一旦寝ていた父がむくっと起きだし突然気まぐれに初詣に行くと言い出した。
北国の冬の道を私を連れてカブで行くという父。
眠くて少したいぎだった。


細かい事は覚えていないが、車ではなくカブに乗って行った。
今になって考えると事故がなくてよかった、人様に迷惑をかけなくてよかったと思う。

背中に赤ん坊のように私をくっつけ大きめのジャンバーを上からすっぽりと着た。
念の為お互いの腰を紐で結ぶ。
何のためにそこまでして行きたいのか分からないが、ものすごい重装備で出発した。


何分か、しんとした冬道を走り町の神社に着いた。


焚き火にあたりながら甘酒を飲んだ。
父の知り合いらしき人がこちらを見ていた。
「娘?」と聞かれ頷いた。



初めての初詣。

夜中の外出は非現実的で楽しかった。
焚き火で顔が熱く甘酒ですっかり体があたたまる。

来てよかったなと思った。



帰り道バイクの背中で何度も寝てしまいそのたびに
「寝るな!」と大声で怒鳴られた。

父との想い出はいつも気まぐれでいつも怒鳴られてばかりだ。
そしていつも少しばかり命がけだ。

ずっと年下のままがいい。

父はやる事がいつも雑でめちゃくちゃだった。

あの時はおそらく30代だった父。


そして私の中の父の思い出は最後に会った40代の父で終わっている。

思い出の中の父が年下になった。

たくさん苦しめられた父だったが、記憶の中で父はただの若造になった。

これから先も会うことのない父。

時には憎んだ父は年下ならば、記憶の中で少しだけ笑顔になれる。


ときどき自分や自分の子どもの中に父によく似た部分を見つける。
たぶん親子とはどうしようもないくらい
そんなものなのかもしれない。

                   

                      ココ

                      

コメント

  1. ココ より:

    どっ子さん
    本当にいつの間にって感じです。
    お盆ゆっくりできるといいですね
    あっという間に秋になるんだろうなー😄

  2. 土偶のどっ子 より:

    記憶の中のお父さんが自分より年下になるって、不思議な感覚ですね…。それだけ年月が流れたっていうことですもんね。
    時の経つのは早い💦あっという間にお盆だぁ😅いつも、ありがとうございます✨

  3. ココ より:

    五郎さんもそんな感じなんですね。
    怒られた思い出って消えないんですよね・・・

  4. ココ より:

    坂田さん。
    ありがとうございます。
    最高というコメントなんか嬉しいです^m^
    スーパーカブ。実は乗ってみたいなって思う時があります。
    カッコいいんですよね。

  5. 凄く最高なお父さん~!
    しっかり思い出残してくれて~
    スーパーカブ、燃費は最高~今の若者も改造したスーパーカブ人気で見かけます
    私の近くにはスーパーカブ専門店も有ります~
    お父さんの雑でめちゃくちゃ・・・・こういうのお父さんも楽しみながら息子にも楽しみを!
    って一緒の思い出つくり・・・・なかなかいい思考の父親だと私は共感しましたよ~!

  6. 私も気がついたらとっくに思い出の中にある父の年齢を通り越しています。
    父親はロクなもんじゃなかったので、今はどこで何をしているのやら・・・・・さっぱりです。

    怒られた思い出しかないんですよねぇ・・・・・。