生きる

現実はわりと厳しかったと知る。

生きる

ついに
あいつが
来てしまった。
時間の問題だとは思っていたが
きやがったか。

突然の電池切れ状態。




ただいま。

バタン。


午前だけ仕事だった夫が帰ってきた瞬間にドアの音からしてなにか違う感じがした。



子育て中もそう思ったが
男の子の発熱した時の弱さ。
急にしょぼんとする感じ。
50過ぎても同じのようだ。


目が弱々しくなり、ティッシュをいたずらして怒られてるワンコみたいな悲しい顔。

そのくせさも平気そうに言う。



「ちょっとだけ喉が痛い。
 若干だが熱が高かった。
 でも全然なんともないけど。
 昨日タオルケットだけで寝たから冷えたかも。
 多分寝れば治る。
 なので今から昼寝します。」




ついにきたか。
丸まって寝ている夫の背中を見ながら覚悟を決めた。
そしてこっそり、保健所に電話をして今後の指示を受けた。

その日は何もかも予約がいっぱいなので、なんにせよ明日でなければ何もできないと言われた。
何か所かの発熱外来のある病院の番号を紹介された。

現実はこうなのかと驚きと焦り。


思った通り、夜のうちに38度の後半まで熱は上がり、喉や頭の痛みに襲われた。
実は夫。
前日まで県外に2泊出張に行っていたのだが、一緒に行った同僚も発熱していた。

いくら気を付けていても人が動けばリスクが高まる。
仕事で行ったのだから仕方がない。
今はもう誰がかかっても不思議じゃないくらい流行っている。

でも布団の中で色々と電話しながらなにやら謝っていた。


謝罪の王様




噂には聞いていたが、紹介された発熱外来は1時間以上電話が繋がらなかった。
ようやくコールが鳴った1軒目は9時半時点で本日のPCR予約は締切ましたと言われた。
試しに薬局のPCRセンターにも電話したら「対象は無症状のみです」と言いガチャンと切れた。
毎日同じことを言わなければならないだろうし仕方ないだろう。

手分けしてかけてもチケットをとる時のようにずっと話し中。
あきらめかけた頃にやっと電話がつながった。
話してる途中で受診歴がないので断られかけたが、春に越してきたばかりでかかりつけがないんですとお願いしたらなんとか予約を入れてくれた。
たぶん電話のやり取りに疲れ切っているのだろう。
朝からつながらずにイライラをぶつける人もいるのかもしれない。
それでもスムーズに予約を入れてもらえて本当にありがたかった。

駐車場が混むので2時間後に来てと言われた。
車の中で検査をして解熱剤を出してもらえた。


陽性判定と同時に、夫のカラ元気は完全に消えて本格的に夏風邪ぐったり状態になった。

今思うと県外出張から帰り、ダラダラせずに早く寝た時からなんか違和感はあったようだ。

男子はなぜ初期の兆候を必死で隠すのだろう。
認めたくない気持ちはなんとなくわかる。

でもかかってしまったものは仕方がない。



悪いことをしているわけではなく仕事だったのだから仕方ないのに、
ずっと電話で陽性だった報告をしていた。

「コロナにかかってしまいました。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。」


早く終わらせて寝ろと思いながら聞いた。
こうやっていつも働いているんだよな。
感謝しなければ・・・





罪人ではなく病人なのだが肩身が狭いのが今の世の中なのだろう。

注意深く見守っている。
心配なことだらけだが、
このピンチを乗り切らなければ。



買っとけばよかったあれこれ。




使い捨てできるように割り箸、
トイレとか手洗い後に手を拭くペーパー
看病の時色々なものをさわる用の使い捨てのポリ手袋
トイレを使うたびに毎回拭く薄い使い捨てシート
この辺りは100均で買ってもいい感じ。


アイスノンは二つ
体温計も患者と子供にできれば分けて二つ


ウイダーインゼリー系
クーリッシュバニラ
冷凍うどん
自分も感染してた時の為にレトルトとか。
この辺があると助かるかも。


食器や箸を分けて洗うのも神経を使う。
夫の使った食器に熱湯かけたり
毎回使うたびにトイレを拭いたり
手を洗ったり
捨てれるのが気が楽だし負担も少ないから100均で色々買っておけばいいかも。






9月1日の釈放まで
頑張らないと。


平凡でたいくつな日常は
やはり素晴らしいのだ。


               ココ


コメント

  1. ココ より:

    チチさん
    絵は我が家に長女が書きました。
    私は違う意味で画伯デス。

    コロナその後は、まだおならの匂いがしないらしいです(^^♪

  2. コロナ感染大変でしたね。
    その後は後遺症とか大丈夫ですか?

    あと絵はココさんが描いたんですか?
    ブロッコリーをアルファベットで書かれてるのもココさんが描いたんですか?

    フフッ(笑) ってなってます(笑)

  3. ココ より:

    たまぞうさんありがとう。
    なかなか減らないけど最後まで感染せずに済めばいいね。
    頑張らねばだな(*´з`)

  4. たまぞう より:

    今はどこにでも感染者はいると考えた方がいいですからね;
     そうそう、罪人ではないのよ! 
     早くよくなるといいですね;
     お大事になさってくださいませ^^
     ココさんも予防対策頑張ってね!

  5. ココ より:

    たくさんのあたたかいコメントありがとうございます!
    最近本当に増えてきたんだと陽性者が出てやっと実感しました。
    おかげさまで夫は熱は下がったのですが、匂いが全然しないと言っています。
    やはりコロナは一筋縄ではいかないようなので、どうかかからないようにお気をつけてください。

    そして隔離期間も長いので暇になったらやることを用意するのもいいかもです。

  6. やよい より:

    うちと同じです。
    旦那が「夏風邪みたい」と発症を軽く見せる為に言い訳。
    平均的に2.4日目に発症。
    逆算して3日前に接触した人から感染したと推測されます。
    今は無症状の人も多いので、帰る前に連絡してくれていたら
    ココさんが100均に買い出しに行けていたのにと悔やまれます。
    トイレ、ドアノブ、は消毒、タオルは分けて使用。
    洗濯も分けた方が良いでしょうね。
    以前の様に菌が強い訳ではないので、除菌洗剤で対応出来るかな?
    ココさん気を付けて下さいね。

  7. satomi より:

    ココさんと娘さんは今のところ無事ですか?
    濃厚接触者で外出もままならないのでしょうか…。

    とりあえず免疫力を上げるため、ゆっくり休んでくださいね。

    お大事にしてください。

  8. ぽぱい より:

    わが家は嫁さんと娘が感染して濃厚接触者に2回なりました。
    今回のオミクロン株は喉がやられるそうです。
    ご自愛ください。

  9. 土偶のどっ子 より:

    コロナはもう誰がかかってもおかしくない💦
    かかっちゃったら、買い物にも行けないですもんね。いや〜これは私には教訓です。備えなきゃ✨
    レトルトや冷凍うどん、買っておきます。体温計も2つ🌡😉

  10. スティンガー五郎 より:

    自分の身の回りで感染している人がいなかったので、対岸の火事をきめこんでいましたが、やっぱり身近に迫ってきてるんですね。

    旦那様、一日も早く良くなりますようお祈りしております。
    ココさんも十分お気をつけて!

  11. Nick Ollie より:

    罹っちゃいましたかー。どんなに防御してても、こんだけ広まってるともらっちゃうよね。うちのダンナも8月頭になりましたよ。熱は殆どなく、喉が痛いくらいで、病院でも何の処置もなかった。

    大きな病院の発熱外来は、受付8時というので7時前に行ったのに、朝4:30には予約終了でした、と言われて、具合悪いのにそんな朝から行けるはずもなく。却って地元の小さなクリニックの方が空いてました。

    ダンナ様、早く良くなりますように。お大事に!

  12. ひでぴん より:

    こんばんは。
    あら…旦那さん、、、早く回復されるといいですね。
    僕の勤務先や身近でも陽性の人がちらほら。
    ココさんもお気を付け下さい。

  13. しまった。
    明日から県外2泊の出張です(笑)
    気を付けます。

  14. 鳥天 より:

    これだけ流行っているから、県外に行かなくても働いていなくても罹るときは罹るよね~。
    コロナ初期のころと比べると、今は近所のスパーがネット注文・配達始めたから心強く思っているわ!

  15. simsim より:

    今は誰が罹ってもおかしくない状況ですもんね。
    症状が悪化しないことを祈りつつ、看病するしかないですよねぇ。
    男は熱にも弱いし、痛みにも弱いんです(笑)
    僕はコロナのワクチンの副作用で熱が出たときにギャーギャー騒いで嫁にうるさいと言われました。
    夫さん、早く良くなりますように。

  16. 私の親戚関係も家庭内感染起こってますし
    身近にあちこちで聞くようになりました
    やはり電話がなかなか繋がらないって皆言ってます、、、、やはりこういう時にAIを使ったデジタル社会でスムーズにする基盤が必要になってくると思います、、、、

    ご主人お大事に、、、、感染力強いそうですのでお気を付けて!

  17. AKAZUKIN より:

    お大事になさってくださいね。。。
    友達のご主人も先週熱が出たけど、病院、どこも検査できなかったって言っていました。
    今日、打ち合わせしたクライアントさんも、先週熱だしてたらしくて、すごくしんどかったって言っていました。

  18. hanabi より:

    ココさん
    こんにちは。
    男の人は病院が嫌いですよね。
    だから隠したがるのかな?
    私なんて病院ばっかり行きすぎて「もう少し間隔を空けて下さい」と、何度も言われています…

    何とか受診できてホッとしました。
    早く元気になってくれると良いですね。
    うちも、色々準備しておこうと思いました。
    ココさんと娘さんも、お気をつけ下さい。

  19. たいへんな事になりましたね。
    発熱外来…なかなか電話がつながらないんですね。

    チケットの予約の時も繋がらないのと同じ感じですね。

    受診歴が無いと断られるんですねぇ・・・殺生な!

    でも、春に越したばかりでは受診歴もなくて仕方ないですね。

    あちこちへの電話が精神的にこたえますね。
    でも、今は去年や最初の年ほど、コロナにかかった人をとがめる雰囲気ではなくなったのが救いです。
    それでも、やはり肩身が狭いので大変ですね。
    罪人でもないのに。

    食糧の備蓄はもちろん…
    使い捨ての箸や食器もあるといいんですね。
    使い捨てのシートとかも。