窓の外が死ぬほど騒がしかった。
愛しきファイター。
真剣勝負の大げんか。
うんこ
ちんこ
ばか
あほ
ごりら
ごりら
ごりら
とにかく勝ちたい小学生男子。
自分の中のボキャブラリーを
総動員で大騒ぎ。
ふぬぬぬぬ
んぐぐぐぐ
頑張れ!
頑張れ!
負けるなよ
気が済むまでは
やめるな
休むな
ばか
あほ
ごりら
ごりらごりらごりら
もっともっとごりらが言い足りん。
飽きるまで。
今のうち。
大人になるまで
言いまくれ。
ものすごく応援したくなった。
ココ

ごりらがいるんだ
窓の外が死ぬほど騒がしかった。
愛しきファイター。
真剣勝負の大げんか。
うんこ
ちんこ
ばか
あほ
ごりら
ごりら
ごりら
とにかく勝ちたい小学生男子。
自分の中のボキャブラリーを
総動員で大騒ぎ。
ふぬぬぬぬ
んぐぐぐぐ
頑張れ!
頑張れ!
負けるなよ
気が済むまでは
やめるな
休むな
ばか
あほ
ごりら
ごりらごりらごりら
もっともっとごりらが言い足りん。
飽きるまで。
今のうち。
大人になるまで
言いまくれ。
ものすごく応援したくなった。
ココ
コメント
皆さんコメントいつもありがとうございます( ^ω^ )
みんな子供の頃はこんな感じだったんだとひとつひとつ楽しく読ませてもらいました。
そういえば「馬鹿って言った人が馬鹿なんだよー」ってのもあったなって思い出しました。
子供は罪がなくていいですよね。
今のうちだからどんどんぶつかり合えってほっこりしながら眺めてしまいました(^^♪
昭和は日常茶飯事で聞かれましたね〜。でも、今の子、あんまり聞かないな〜。私が気がついてないだけなのか😅
う○○、ちん○○ならかわいいけど、昔は今考えたら差別的な悪口もあったかな~。男か女かどっちかの時代だったので、真ん中の立場の人に対する悪口や笑いはあったなぁ。
今の時代ではアウトですね。
こんばんは、
舌を出して、目尻を手で下げて、
あほ、ボケ、間抜け、
などと言っていたのを思い出しました。(^_^)
子供の頃しか暴言言えないから
腹立つのもその時だけ。
もっとカウンターパンチ喰らわすぐらいの
言葉が有ればなぁ~
小学生のころを思い出して笑ってしまいました!
おもしろい成長過程ですよね。
昭和世代の私・・・今思えばそういう事よく言い合いしてたのを思い出します
今の子供たちはそいう言葉はあまり発してるのは聞きません
一度、友達と自転車でふざけながら「ハゲ!」「ハゲ~」って言い合いしながら走行していたら、歩いているおじいさんが「ハゲハゲ言うな~!」・・・・っと叱られてふっと頭を見ると毛が無くて~・・・あわてて逃げました~・・・・今では私も毛の少ない一員ですがあの時のたたりかも~
どうして小学生男子は「うん○」とか「ちん○」とかが好きなんだろうねー。あのノリって、かわいすぎる。
小学生アホ男子の口喧嘩は見ていて楽しいよね(*´艸`)
悔しい時「お前の母ちゃん出~べそ!」
って言うのが定番でした。
見た事ないのにね(^ω^)
家から歩いて2分で 小学校と保育園があります。
だから 毎日のように 彼ら彼女らのさえずりを聞きます。
あの頃は 毎日が楽しかったな~。
ボキャブラリーが貧困であるがゆえに子供の悪口って単語とか超短いセンテンスになりますよね。
自分が子供だった頃と全く変わっていない様子に、思わずクスっとなってしまいました。
カミさんと口喧嘩してもボキャ貧なので必ず負けますが・・・・・。
キャー 賑やかで甲高い声が聞こえてきそう(*^。^*)
かわいいですね^^
さっき、男の子の声で「バイバ~イ」って聞こえてきたんです。
なんだかほっこりして
ひとりでニコニコしてました(^ν^)
いつの時代も子供は子供らしく騒いでいるところを見ると、
ホッとしますよね…( *´艸`)
ウンコとかチンコとか子供が好きで言う言葉ですね。
ゴリラもたまに聞きます。
小さい子、本当に💩ウンコが大好きですね。
ゾウさんがウンコしていると、どの子も大喜びです。
その姿の何と可愛い事でしょう…( *´艸`)
勝ちたいから必死で出すボキャブラリー…。
時代がかわっても、私の昭和の子供の頃とそんなにかわってない部分があるんですね。
大人になったら言ったらいけない言葉が出てくるので
今のうちにいいまくるといいですね。
応援したくなりますね。
あはは〜!小学男子って、ほんっとかわいいですよね!
たくさん遊んで、たくさん喧嘩して、素敵な大人になってほしいなぁー。