子育て

格付けチェック。大事なのは格付けよりもとらえ方。

子育て

以前テレビを見ていたら高いものの味が分かるか試される番組が入っていた。

違う日にはコンビニの商品がシェフの舌でテストされ合格するかという番組もあった。
開発した人が祈るような顔で見る中、シェフや批評家の人達が首を傾げたりしながら食べている。

番組を盛り上げるためか、まずそうな顔で食べている。

「なんかムカつく」
「美味しそうに笑って食えよ」
「このシェフの店でこういう顔で食べてやればいい」

子供達は非難轟々でめっちゃ文句を言っていた。




それだと番組にならないと思うが…
テレビだから…
これで不合格でもある程度宣伝になっているんだよコンビニの…


そう思いながらふと次女が幼稚園の時の事を思い出した。



超絶庶民。

夏のある日。

その日は次女の誕生日だからかっぱ寿司に行くことになっていた。
かっぱ寿司は家から歩いて行ける距離で、親はビールなんかも飲めるという理由もあった。
庶民の味方かっぱ寿司。
高級ではない。

だがふつうに美味しいと思う。

朝から楽しみにして幼稚園に行った。


きゅうりまき きゅうり巻き かっぱ 軍艦 巻き 寿司 ネタ おすし 筆絵 イラスト おもしろ トート バッグ ブラック

数時間後。

幼稚園の帰りのバスが到着した。
カバンを手渡しながら娘はぷりぷり怒っていた。

というか、萎えていた。

どしたー?


理由を聞いた。

バスの中で今日誕生日だからかっぱ寿司に行くと友達に自慢をしたらしい。
みんなや先生が
「いいなー」
「楽しみだね」
と言ってくれている中で1人の女の子にこう言われたらしい。

「かっぱ寿司っておいしくないよね」
「冷凍って感じ。シャリもまずいし」
「うちのママがよくあんなの食べる人いるよねって言ってるもん」
「ぜんぜんうらやましくない」


娘の反論も虚しくバスは先に我が家に到着し肩を落として帰宅
となったらしい。


降りがけにその子は
「家はお寿司は〇〇しかいかないもん」

背中からとどめを刺されたその店はカウンターで食べる回らないお寿司屋さんだった。


よっぽど悔しかったらしい。
塩をかけられた菜っ葉のように萎えていた。


「そこのお寿司屋さんも美味しいけどプリンとかデザートは全然ないんだよ。でもおいしいならそっちに行ってみるか?」


「えー嫌だ」

ちょろい娘だった。
でも娘は未だにその幼稚園バスでの出来事を覚えている。

中学の時に給食でオカズに「うわ、なにこれまずい」なんて言葉を男子が言おうものなら
「おいしいと思って食べてる人もいるんだから言うな!オレのお口には合わないって言え」

こんな説教をするようだ。
「お口合わない」がクラスで一時期流行ったらしい。




#02 きったねえラーメンとか食った話: グルメ編 ぬこー様ちゃん絵日記集


なんでもおいしい舌。

舌が庶民の話は私にもある。

過去に数年スーパーの魚屋さんで働いたことがある。
全然センスなんかないが切るスピードが少しだけ早いという理由だけで刺身のお造り担当になった。
毎日刺身を切っていた。
刺身の鮮度とか味をどんどん食べて確かめろと言われた。
食べてみて本当にびっくりするくらい安いものが口に合った。

大間の本マグロとかしみじみ美味しいけれど、安い赤身が好き。
醤油に油が浮くような大トロもたしかに美味しいがぶつ切りのマグロもふつうに好きだ。
色々な刺身を働いている特権で食べれた。目の前で生魚を捌いてもらい珍しい刺身も食べたが本当に美味しかった。



でも結局冷凍の刺身が安心できる。
ぶっちゃけアニサキスも怖い。
マイナス20°の冷凍庫でしっかりアニサキス退治をした信頼感がいい。
貰えるならガチガチに凍った刺身の柵が欲しい。




毎年、年末に魚屋のチーフがする恒例行事があった。
1000円以上する高級な伊達巻と398円くらいの伊達巻を同じように切る。
2枚ずつ乗ったトレーが配られどっちが高いか当てるゲームだ。


必ず一番先に答えを言わされた。
そして私は必ず安い方を当てた。

「私のお口にはこっちが合います!こっちが高いほう?」

「はーい不正解。今年も舌が庶民だったねー」

これは、おおいに盛り上がった。



残念なくらい庶民的な私の味覚。

でも別に不幸ではない。

なんでも美味しいって思えるのは幸せだと思う。


ココ


コメント

  1. ココ より:

    たまぞうさんそうだよねー。
    ばっちゃの漬けた酸っぱい漬物とかさー
    金で買えないごちそうもあるよね(^^♪

  2. たまぞう より:

    いつも思うんだけど、高いものが良いものとは限らないし、安くてもお口に合うものが食べてて一番幸せだと思う!
     格付けで当たったからって、別にすごいとも思わないわ。

  3. ココ より:

    文貴さん。
    そうですよね。
    どっちも楽しく食べるのが一番ですよね^m^

  4. ココ より:

    akazukinさん
    残念な子ですよね。
    子供の時から舌が肥えてると
    大学生になったあたりで苦労しそうですよね😆

  5. ココ より:

    五郎さん。
    忘れられない味ってありますよね。
    私は昔神奈川のきったない街中華屋さんで食べた豚肉ときくらげの炒め物が忘れられないんですが
    どこだったかも思い出せず😆

  6. ココ より:

    鳥天さん。
    本当にそれだよねー。
    やっぱり好きな人と食べるとなんだって美味しい^m^

  7. ココ より:

    かっぱ寿司に高級車。
    考えてみると、そういう感覚だからこそFIREして高級車に乗れるのかもですよね(^^♪
    高いものは当然美味しいですが、なんでもおいしく感じるほうが人生得してる気がします。

  8. ココ より:

    安いものも、お高いものもそれぞれの良さがありますよね。
    幼稚園児だったのでかっぱ寿司でも十分な特別感でした。

  9. コンビニや出前のピザ屋を
    シェフの舌で審査する番組は嫌味っぽいけど、
    そのシェフも本気でマズいとは思ってないのに
    番組的な盛り上げの為にむりくりマズい顔をしてそう…
    出前ピザとかコンビニも添加物多くてもそれなりに美味しいですよね。

    お寿司に関してはデザートなど色んな物がある回転寿司の
    方が性に合いますね…(^^;
    マヨネーズやタマネギがのっているサーモンや
    アボカド海老ロールとか、そういうもんが好きなのですよね。
    ツナマヨとかも食べます。

    かっぱ寿司。お嬢さんが心ない子からバスで、
    けなされまくったのは残念ですね。

    美味しいと思って食べている人もいるので、
    発言には気をつかわないといけないですね。
    自分の口に合わないという方が礼儀にかないます。
    普遍的にまずいような言い方はよくないですね。

  10. ぽぱい より:

    オイラもなんでも美味しく食べられる魔法の舌の持ち主です😁
    かっぱ寿司の駐車場にベンツやポルシェが停まっているのをみると安心します😁

  11. 鳥天 より:

    誰と一緒に食べるかで美味しさって違うよなぁ。お高いフルコースでも、好きじゃない人と食べる時は美味しくないもんなぁ

  12. スティンガー五郎 より:

    値段が高ければ何でも美味しいと思っている「心が貧乏グルメ」な連中には本当に頭にきますよね。
    人それぞれに味覚や、何をもってして「おいしい!」と感じるかは千差万別で、学校の裏の駄菓子屋で食べたカルメ焼きを異常に美味いと感じてみたり、おばあちゃんと一緒に食べた真夏の素麺の味を未だにわすれられないとか・・・・・。

    食べるものがブランドで格付けされることによって、味にも値段がついてしまっているようで、本当にイヤです。

    どんな値段のものを食べたか?!ではなくて、誰と一緒に、どんな味わい方をしたか?で、美味しさは無限大に変わると思っています。

  13. AKAZUKIN より:

    せっかくの誕生日なのになんて残念なことを言う子が…
    (大人でもこんなこと言う人、たまに居ますけど。なんなんですかね)
    楽しい食事が一番!!

  14. 文貴(fumitaka) より:

    回転寿司には回転寿司の良さがあり、高級寿司には高級寿司の良さがある。

  15. Nick Ollie より:

    みんなが楽しく集えて、笑いながら食べられれば、それが一番美味しいのさ~。
    高級なもの食べると、なぜかよくお腹を壊す。ので、庶民の腹の持ち主です。

  16. まべ より:

    たまにある近場にある外食という非日常
    そんな非日常を感じ楽しめる幸せ
    非日常が日常になってしまえば、更なる非日常を求め・・・
    人の欲望には際限がないだろな そんな風に思う今日この頃です

  17. ひでぴん より:

    娘さんが正しい!😆
    いるんですよね、これから食べようとしているところに心無いひとことを言う人。
    周りをもっと気づかえ!慮りの心はないのか!ってね😓

  18. 土偶のどっ子 より:

    なんでもおいしいって思えるほうが絶対幸せだと思います❗だって、回らない寿司屋しか行ったことのないその子は、回転寿司行ってもおいしいと思えない、楽しめないってことですもんね。私達は、回るお寿司も回らないお寿司も、どちらもおいしいと思えて楽しめる🍣絶対私達の方がお得❗🤭