年が明けた1月2日。
岩手の浄土ヶ浜に家族5人で一泊旅行した。
その道中、少しだけ道に迷った。
夫の車はマニュアル車で何年もマニュアルは運転してない私も、オートマ免許の娘も運転ができないので、途中で運転を交替できるように私の車で行った。
ボロい中古車なのでナビも三陸復興道路ができる前の古いもので、使いものにならない。
スマホのナビで行こうと言ってもこういう時の夫はいつも変な意地と自信を発揮する。
「ナビなんかいらない。何回も通った事あるから分かってる。」
ならばそうしようと出発した。
絶好のドライブ日和。
狭い車内に久しぶりの家族5人。
順調に走り出した。



途中岩手県の沿岸部を中心に設置されているポケモンマンホール「ポケふた」を見るために何か所かの道の駅に降り立った。
ポケモンが地域と手を組んで日本中の様々な場所に設置したポケふた。
道の駅や、駅に設置されたふたを探しに回るのはなかなか楽しかった。




最初に降り立った地点での事。
復興道路に戻ろうとしても、どうしても入り口にたどり着けずに何度も同じ道を通る。
夫は完全に迷っているのだが
方向としては合ってるはず、とか
新しくできたのかな、とか
独り言を言いながらも、ナビを使ったら負けだと思っているのだろう。
子供達も狭い車内でいつもの事と笑っている。
別に急ぐわけでもないので車窓から三陸の海沿いの景色を見ていた。
その途中、何度も同じゆるキャラの前を通った。
「あれ?さっきもこの子の前、通ったよね?記念に写真撮っておこう」
同じ道に出て、可愛いゆるキャラが現れるたびに焦る夫。
迷ったおかげで様々な景色を見ることが出来た。
海沿いのコンクリートの防波堤や防潮堤。
ここが12年前は大変な状況だったとは信じられないくらい綺麗に整備された灰色の壁。
悲しかった震災の記憶は決して忘れてはならない事なのだと、海沿いを走りながら
実際の場所を見て感じることが出来た。
記憶力。
数時間後、ホテルの部屋に落ち着いた。
ゆっくりおやつを食べながら
道中、何回も見たゆるキャラがどんな形でどんな顔だったか覚えているか?という話になる。
それぞれが記憶をたどって書いてみることにした。







今回は息子が一番記憶力が良かった。
夫は運転していたのだから、覚えていないのも無理はない。
長女も今回はあまり覚えていなかった。
私はけっこういい線言っているとちょっと思った。
そしてなんといっても今回の画伯は次女だった。
どの部分が一番記憶に残ったのかがそれぞれ面白かった。
そういえば息子は小さい頃からやけにこういう時の記憶力が良かった。
助手席に乗っていても、よく道路から見える看板の模様などを事細かに記憶していた。
手を上げているところや帽子をかぶっている所まで記憶しているのはすごいと、小さい頃の事を思いだした。
覚えておきたいもの。
ひとの記憶とはなかなか思い通りにはならない。
覚えておかなければならないものに限ってどんどん忘れていき、
忘れたいことの方がなかなか頭から離れないのはなぜだろう。
次の朝。
夜が明ける前に起きて夫と二人、浄土ヶ浜を散歩した。
海は美しくて、たくさんの鳥たちが鳴いていた。
美しいこの景色が10年後も変わらずにいてくれるだろうか。
そして、となりにいるこの人は10年後もナビを使わない意地っぱりなままだろうか。
この瞬間を歳を重ねても忘れずにいることが出来るだろうか。
きっと数年後、記憶の中で道に迷ったことが今回の旅の一番の思い出になるだろう。
小さな旅の記憶が子供たちの中にいつまでも残って欲しいと思った。
ココ
コメント
五郎さん
浄土ヶ浜綺麗な夜明けでした。
いつか機会があったらぜひともご夫婦で訪れて欲しいです(^^♪
鳥天さん
書いてみて、人によって見てるところが違うんだなってわかるよね。
そうなのー。
自分は子供の頃あんまり旅行したことなかったからなおさらちょっとした旅でも嬉しい。
ペコさん。
ブログって日常が物語になるんだなって、まだ一年ですが最近思っています。
失敗も文章にすることでなにか楽しい気持ちになります。
早朝デート。
素敵と言ってもらいありがとうございます(^^♪
akazukinさん
とっても綺麗でした。
いつか機会があったら訪れて欲しいくらいです。
年明け調子を崩し、ブログ一気見してしまいごめんです(=^・^=)
どっこさん
旅行中はさんざんだったなぁって思っていても後から思い出すと楽しかった思い出になるんだよね(^^♪
samさん
ぜひともいつか浄土ヶ浜も行って見てください。
我が家はハプニングがない事がないような気がします(笑)
アスポンさん
記憶力スケッチおススメですよ。
何も見ずに書くって思ったより難しくって
とんでもない作品が生れます。
でもアスポンさんは絵がうまいからちゃんとかけちゃうんだろうなー。
やよいさん
防波堤は正直せっかくの海の景観を消しているような殺風景なものでした。でも
かけがえのない命を守るための物なんだなって実際見て感じました。
やっぱり女の子って記憶力いいよね(^^♪
マーシャさん
旅行中も楽しかったのですが、きっと後からいい思い出になるんだろうなと思っています。
tani様
小旅行でしたが気ままに移動するのも楽しいものでした。
コロナがはじまってからずっと感染対策をきつめにやってきたので
いい気分転換になりました。
プリ様
家族は癖を共有しあって生きているような気がします。
カチンときたり呆れたり
時間がたつときっといい思い出になると思います。
ひでぴんさん
私も方向音痴デス。
ナビなのに迷ったりします。
ぽぱいさん
我が家もしょっちゅうお題に沿って書いてるんですが、とんでもない作品が生れますよね。
特にドラえもんなんて何十年も見てるのに全然書けない。
パッパ
お留守番はカール君が寂しがりますもんね。
ワンコと一緒に行く旅。
素敵だなって憧れます。
しむしむさん
ナビという現代の便利なものは使うべきですよね(笑)
使わない夫はどうかしてると思います。
きっと変わらないことでしょう(^^♪
地図を読むのが好きな人とかって、ナビに頼りたがらない人いますよね~。
僕は若い時からナビがないとどこにも行けない人だったので、完全にナビだよりです(笑)
でも道に迷うのもいろいろ発見があって面白かったりするんですよね。
思いがけない景色やお店に出会えることもあって(笑)
ホテルに着いた後、見たゆるキャラの絵を家族で描いて思いだすって、なんか温かい光景だなぁ。
10年後の夫さんも、きっとナビを使わないと思う(笑)
数十年前 まだ娘が嫁ぐ前だったので 娘にWanを預けXと二人で東北旅行に出かけました 浄土ヶ浜も見たかったのですが時間がなくなり そのまま帰るはめになりました。
今からでも行きたいのですがWanがいるからな~(;´・ω・)。
家族でこういった遊びをするのって楽しいですよね😃
以前、家族みんなでドラえもん、カバ、サイ、ミッキーマウスなど描きましたが。
人間の記憶って全然ダメだなと思いましたよ(^ω^)
いい想い出になりそうですね!👍
ちなみに僕は方向音痴なんですわ~💦
どこに行くにもカーナビ便り😅
色々あるけれど、楽しそうな家族だけの小旅行・・。人の癖ってのは千差万別だし、実に興味深く味がありますよね・・。
こんにちは、みなさんそろっての家族旅行、素晴らしいですね。
ドライブレコーダがなくて道に迷ったり、ゆるキャラをみんなで描きあったり、
お二人で早朝の浜辺を散歩したり、皆さんひとりひとりのいい思い出ですね。
いい時間を過ごされたんですね。
これから時間を重ねるほど
その時間は色濃くなっていきそうです。
家族で過ごすひととき。
宝ものですね(*^^*)
あの災害が嘘のような景色。
三陸海岸。防波堤が景観を邪魔しているという意見もあったでしょうね。
うちも4人で旅行に行ったとき
ひょんなことを覚えているうちの姉妹。
そんなことあったっけえー?」と全く覚えていない私ら夫婦。
特に旦那は自分が言ったことすら忘れてる(笑)
記憶は若いほど鮮明に残る。
そう思いました。
ボロイ中古車はナビはあっても古いし更新されていないので、
ちっともアテにならないんですね。
旦那さんの頭の中のナビで行く事になったんですね。
謎の自信があるのが驚きますけど、面白いですね・・・(´艸`*)
道に迷いまくるというイヤな予感ですよねぇ・・・(;・∀・)
旦那さんは完全に迷っているのに「方向としては合ってるはず」と
ぶつぶつ言いつつ、スマホのナビを使おうとしないのが
面白いですね。ナビを使うと負けなんですね・・・^_^;
同じところを何度も通っているから明らかに迷ってますね。
ゆるきゃらの像があると、目印としては分かりやすいですね。
同じ所を通っているというのが良く分かります。
ところで岩手県の沿岸部に設置されているポケモンマンホール略して「ポケふた」
中々可愛いですね。
オムナイトが80年代風に感じるデザインで、ホッコリします。
イシツブテは日本昔話っぽいし・・・・。
家族が面白いですね。
記憶だけの描き起こしスケッチをしようという提案に
全員が乗り気になってくれるなんて、面白過ぎます。
うちで、同じ事を提案しても、1名は乗ってくれるかもしれませんが、
まずスルーされそうです。
第一、記憶スケッチをしようという
発想自体あるか怪しいし、ましたや誰っが一番、
記憶しているか比較するという発想もなさそうです。
一番、正確に記憶しているのは、御子息ですね。
旦那さんは、運転してた割りには、体型の特徴をしっかり記憶してます。
次女さんは、タツノオトシゴに似てます。
オマケのウサギもかわいいです。
御子息の記憶力は中々の物ですね。
目で見た記憶する能力が高い事はいいですね。
絵が上手な人は記憶力上手だといいます。
浄土ヶ浜は美しいですね。
鳥の声が大きいですね。
逆光が真皮的です!
又、旦那さんと旅をした時もナビより
自分の頭を信じたら面白いですね・・・(*’ω’*)
動画観ました。
綺麗な景色ですね✨
浄土ヶ浜訪れてみたくなります♪
ご家族での旅行、多少のハプニングも含めていい思い出になりましたね☆
旅って、ハプニングがあった方が何十年たっても覚えているものですよね。
実家の父と母と、函館に旅行に行ったことがあるんですけど、それが最初から最後まですごい土砂降りで、こんな天気の中観光するのってうちらぐらいじゃない?もの好きだな〜って思われてるわ〜(笑)って言いながら旅行したのが、どんな旅行よりもハッキリと覚えています✨
遠い将来、あの時道に迷ったね〜、でも楽しかったね〜って話してると思いますよ☺️
きっといつか、何かのタイミングで思い出されるような気がします。
ほんとに綺麗な朝の風景ですねー。
—
ブログにたくさんコメントありがとうございまいした^_^
今日は極寒で縮みあがっているのに、ご家族の笑い声が聞こえてくるような旅の思い出を読ませていただき、ハート♥️がほっこり温かくなりました。ありがとう!
ご主人との美しい浜辺の早朝デートもしみじみと素敵です。
こうした大事なひとときを絵や動画とともに残しておけるって、やはりブログはいいですね。
これからも仲良しご家族で💓
記憶に残るものや出来事ってかなり個人差あるよね。興味対象の違いなんだろうけれど。
大人になった子供たちと、ちょっと年を取った親で行く家族旅行、幸せよね!
体験して記憶したものは忘れないって言いますよね。
今回の旅、道に迷って困った体験がしっかりと楽しい記憶として刻まれたんだと思います。
旅ってこういうサプライズ的なハプニングがあるから楽しんですよね。
それにしても、浄土ヶ浜と言う名だけあってとても美しい朝の風景ですね。
これは本当に美しいと思いました。
機会があったらぜひ行ってみたいと思います。
動画ありがとうございました。