いそげー。 最近つくづく思う。寛容な人でありたい。油断するとすぐ忘れて、「なんだあいつ許せねぇ」なんて下品な事を口走る。 鬼の首でもとったような。 この前アマゾンで買い物をして届くのを待っていた。最近では日用品なんかも便利なのでアマゾンで買っ…
そいつにはいつもお世話になっているのに感謝が足りなかったのだろう。いつも分からない事を聞いて頼りにしている癖に心の底からは信用していない。 聞く→答えるというだけの関係性。非常に愛想もなく必要な時にしか答えが返ってこない。時々あまりにも黙っ…
会えなかった友人。 今年の3月に15年ぶりに友人達と集まりとても楽しかったのだが、その日急きょ孫の面倒を見るために、会えなかった友人がいた。その友人は私とあまり年が変わらないのに20歳という若さで結婚し、3人の子どもを育てた子育ての大先輩だった。…
このふるあずきはやぐ寝ろ! 幼い頃何度言われたかわからない。 誰が考えたことば? 東北地方で夜更かしでいつまでも寝ない子どもの事をふるあずきと言った。 今でもこの方言を使う人はいるのだろうかというくらい昔聞いた言葉だ。 古いあずきは硬くてなかな…
ラーメンを一緒に食べると相手との距離が一気に近づく気がする。ずるずる麺をすすりながら、たまに汁なんてぴしゃっとまわりに飛ばしながら山盛りのラーメンを食う。 ラーメンはどうやったってお上品には食べられない。 食べ終わった頃に満腹感と共に芽生え…
いふりこぎえふりこぎ。東北地方で使われる方言で見栄っ張りとか、ええかっこしいの事を言うのだけど私には脈々とその血が流れている。 お洒落ですね。 先日。前から興味のあったサークルの見学に行った。私はわりと人見知りなので見学に行くにも随分悩んで…
ききたくな。 毎日ご機嫌で過ごしたいが実際のところそれが一番難しい。小さい事に幸せを感じて淡々と生きればいいのだろう。 身の丈に合った丁寧な暮らしで口角を上げて姿勢よくうすく微笑みながら。 例えばさつまいもが美味しかったことが幸せでしたとブロ…