私について

がまん!達成感と至福の時。

私について

いつも不思議に思うのだが、出かけていたり式典のような状況になるとトイレが近くなる。
今までなんともなかったのに急に行きたいような気がしてくる。

家でのんびりしてる時は全然大丈夫なのに、これから1時間はトイレに行けないなんて状況になると急にドキドキしてもう一回行っとこうかなんて考える。
同年代はたぶんだいたいそんな感じで、今回の次女の入学式も始まる前のトイレは列ができていた。



なにも不思議に思うまでもなく単なるババアになったからだと思うし当然の生理現象なのだが、これがけっこうな緊張感だ。


おとなになってから小便を漏らす


これほどに社会的に終わる行為はないはずだ。
あら仕方なかったわねとは誰も思わないだろう。

今、社会人の娘が中学を卒業する時。
卒業式後半。

私は人生最大の大ピンチだった。
今あの時のことを思い出してもゾッとする。
良く洩らさなかったと思う。

なんにも考えずがぶ飲み。



最近はそうでもなくなってきたが、私はけっこうなせっかちで、なにか式典のような行事の時はかなり早めに準備を終えるタイプだった。逆算してちょうどいい時間の一時間どころじゃないくらい早くからスタンバっている。

早く準備しすぎるので、出発まですることがなくて暇でしょうがない。
式典なんかはフォーマルな格好をしているのでやりたくてもバタバタと家事をして時間を潰すわけにもいかない。

北国の卒業シーズンはまだ相当に寒くて、待っている間温かいコーヒーを何杯も飲んで過ごした。

今、この年齢になるとコーヒーやお茶の利尿作用の怖さを経験としてわかっているが、当時はまだそこまで痛い目にあっておらずと考えも膀胱も若かった。
なんにも考えずに飲んでいた。


時間になり駐車場が混むので娘と一緒に中学校まで歩いた。
まあまあ冷えてしまったのできちんとトイレにいったのに…


渡された式次第をみていたら、ほどなくして卒業式が始まる。



担任の先生がクラスの一人一人の生徒の名前を最後の呼名をする。
聞くと先生は大切な門出で呼び間違うと大変なので相当緊張するらしい。
卒業生が「はい!」と返事をして立ち上がる。
皆立派な返事だ。

この前入学したと思ったらもう卒業式か。

しみじみとした気持ちで一人一人が呼ばれるのを聞いていた。

我が子も順番が来て、なかなか良い返事だった。
自分の子が終わってほっとしてなんとなく落ち着いた。


あれ、さっき行ったのにもうトイレに行きたいかも・・・・


気がついた時は、まあまあの尿意だった。
きっと犯人はコーヒーと歩いてきたための下半身の冷えだろう。

そして絶望的な事に6組まである学年のまだ3組あたりだった。
一クラス40人くらいなのでまだまだ結構な時間がかかる。


瞬間的に過去の経験上のデータを分析し始める。
このくらいの感じの尿意だと残りどのくらい耐えられるか…
いざ行けるとなった時にトイレはどのくらいの混雑になるか…


待て待て体育館にトイレはあるのか?
現在地から1番近いトイレはどこか?


終わってから走らず追い越さず優雅にトイレに歩いていかなければ…
でも行列になる前に到着したい。



もう卒業式どころではなかった。
今何組かと何度確認しても、たいして進んではおらず自分の娘の呼名をしみじみと聞いた数分前とは全く違う気持ちだった。



随分多いなー。はよ終わってくれ。
巻きでお願いします。
ひとりひとり呼名っている?




ひどいもんだ。
朝にコーヒーをがぶ飲みした自分を説教したい気分だった。
気を緩めるわけにいかずあまり考えないようにしなければと思えば思うほどピンチだった。



ようやく全員の呼名が終わり、校長、卒業生、在校生と挨拶へと続いた。
コロナ以前の卒業式は盛りだくさんで長かった。
今は色々なものを省くのでかなり時短になったが前は挨拶や歌や色々することも多かった。

式次第の紙を何回も見たがまだ何項目も残っていて相当時間がかかりそうと絶望しながら思った。



これは本格的にやばいような気がする…
はずかしいけど行っちゃおうかな…


途中一瞬振り返って、トイレがどこだったか確認しようと思ったら、周りは紅白の幕でどこなのかわからなくなっていた。振り返った感じでは席を立てる雰囲気ではないようだ。

そして出入口付近には、ドアの係の先生が神妙な顔で立っている。



もし、祝辞を述べている今。

おもむろに立ち上がって一直線にドアに歩いたら…
目立つよな。
無理無理無理。



一斉に視線を浴び
途中で小便しに行ったぜあの人って思われるのか。
大きいほうかと思われる可能性だってある。
でも別に悪いことをしているわけではないし。

長丁場になるなら今のうちか?



全然卒業式に集中できず、トイレに行く行かないで悩み続けるという悪夢のような時間を過ごした。

油断して気がゆるまぬようにさいごまでがんばれわたし。



ご起立ください
終礼
ピアノに合わせてお辞儀をした。


終わった。
やっと終わった。

近くのお母さんがハンカチで涙をぬぐっていたが 私はトイレに行ける喜びにしばし浸っていた。



そして数分後。


無事トイレに到着し社会的に終わらずに済んだ。

長女の卒業式。
この経験は以後の教訓として生かされている。


それにしても…
はよ終わってくれと思って過ごしてすんません。



おばちゃんって大変なんです。


ココ

コメント

  1. ココ より:

    スマホ見ながら行くって天才😁!!
    今度はそれにします。
    迫真の演技をする自信があります!!

  2. 土偶のどっ子 より:

    冬のコーヒーは危険ですよね☕️私も冷え性なのでめっちゃわかります(笑)。紅白幕って、こういう時やっかいですね💦そっか、途中で抜け出したら、あの人小便だ❗️とか思われるのかぁ(笑)私なら、スマホ📱見ながら緊急の連絡がきたように見せかけ抜け出すかなぁ。あ、でも紅白幕でトイレ🚻どっちかわからない😅

  3. ココ より:

    夢って危険。
    川でおしっこしてる夢見てもらしたり、夢の中でおしっこしようとした瞬間に目覚めたり。
    トイレで寝るなら大丈夫だが、夢でおしっこは
    大惨事の予感。

  4. ココ より:

    緊張感ありますよね(*´罒`*)
    気にしてない時間は全然行かないのに不思議です(*´`)

  5. ココ より:

    そうなんですよね(*´`)
    自分なら別に気にならないかもですね。
    言われてみるとそうですね。
    今後はサクッといっちゃおうかな(*´罒`*)

  6. ココ より:

    生理現象は止めようがないですよね(¯―¯٥)
    在宅勤務だけは残って欲しいシステムですね。

  7. スティンガー五郎 より:

    私も全く同感です。

    小さい頃からお腹が弱k、どうにかすると大きい方を所構わず放出してしまいたくなる癖があるので、本当に時間的に束縛される事柄については本当になーバスになります。

    特に通勤電車は最低で、動く密室に閉じ込められたら最後、本当にメルトダウンして人間としての社会的地位が抹殺される案件に何度遭遇したかしれません。

    今は在宅勤務というパラダイスに住んでいるため、本当に通勤電車での突然の便意から開放されて極楽を満喫しております。

    もう二度と、通勤電車に戻れない身体になっています。
    長時間の通勤は人生の無駄遣いと思って半世紀をサヴァイブしてきたので、今は本当に幸せの絶頂です。

  8. たまぞう より:

    気力で乗り切ったんですね!
     間に合ってほっと一安心でしたねv
     でももしたまぞうが参列者だったら、途中で抜け出す人がいてもさほど気にしないかも^^

  9. AKAZUKIN より:

    「行けないと思ったら行きたくなる」って、めちゃくちゃわかります〜!!
    私もそう・・
    冷え性だから、トイレが近いし、不安に思っちゃったら余計に気になっちゃって。

  10. 鳥天 より:

    出掛ける前はトイレと強く言い聞かされた世代だからね、出際には何か知らんけれど催すよね。
    そういや自営で超絶ハードな日々、トイレで小している時に意識が遠のいて、大人なのにおねしょしちゃう!!と夢の中で焦ってたことがある。トイレだから気の済むまで出すが良い(*´艸`)