突然何かのきっかけで嫌な気持ちになるスイッチ。
嫌な事があった時の季節とかその匂い、言葉などで一気に嫌な気持ちが再現されるのだ。
わけの分からない急なテンションの低下や突然の不機嫌は女の場合だいたいそれだろう。
私にも幾つかスイッチがあって、随分夫を怯えさせているだろう。
嫌な記憶は細部まで覚えているし スイッチを押すとひとつの事をきっかけに、まるでブログの関連記事のように芋ずる式に出てくる。
結局そういうところが嫌なんだよというのがゴールだ。
申し訳なく思う。いい加減自分の機嫌は自分でとれるようになろうと最近は思う。嫌なことはお互い様だし多分私のほうが多いけど夫は次々忘れてくれるから助かっている。
でも女にはたいていある。しつこい記憶のスイッチ。
たぶん遺伝だろう
私の母が持っている不機嫌スイッチのひとつに生ハムがある。
なにかの拍子に生ハムの話題になろうものならタイムマシンに乗って数十年前まで感情がいっきに過去に戻る。
めちゃくちゃくしつこいのだ。
私が高校生くらいの頃。
父は連日の飲み屋通いだった。
私は祖父と暮らしていたのだがだいたい毎日実家に寄っていた。
夕方娘が来てそろそろ食卓を囲む頃に、入れ違いに夜の街に出かけていた。
過去に1度飲酒運転をして捕まってからは、いっそのこと帰ってくるなということになり、飲み屋から帰宅しない事が多かった。サウナあたりに泊まっていたようだが今思うとそんな自由なシステムを夫に許しているのもどうかしてると思う。代行でもなんでも使い帰ってこさせるべきだろう。
父はある時どこかでお歳暮か何かの詰め合わせのハムをもらい、それをそのまま持ったまま飲み屋に行った。ハムがあるから食べろと馴染みの飲み屋のお姉様達に分けたのだろう。その中に当時はまだ珍しかった生ハムが入っててママがその場で開けてみんなで食べてみたらしい。
父が家にいるとき偉そうに家族に言った。
「おい、生ハムって食ったことないだろ?うんんめえもんだぞ。」
母が尋ねる。
「ふーん。いつ食べたの?」
・・・・・・
「そんなうめえものを飲み屋の姉ちゃんに食べさせるんだ・・・」
とんだ地雷だったのだ。
言わなければいいのに。
母の文句。そんなに珍しいものを家族に持ってこないその気持ちが許せないという訴え。
父が言う。
「なんだハムくらいで。お前バカじゃないのか。」
「買ってきて食えばいい」
なんか違うのだ。
お馴染みの飲み屋のママは父の同級生だった。仲のいい幼なじみというかんじだろう。
飲みに行くたびに帰ってこない事も、母としては複雑な気持ちもあっただろう。
何かあったとかは知りたくもないし知ってしまうと今度はそれが私のスイッチになりかねない。
どうしてもその部分だけは、親は親であって男であって欲しくないのだ。
普通の父親とは、立派なハムをもらったら妻や子どもに持ってくるもんじゃないのか?
巣に餌を運ぶのが父親としての本能ではないのだろうか?
珍しい生ハムなんて、1番に食べさせたいのが愛する妻や我が子であって欲しい。
軽い気持ちだったハムの飲み屋での披露がずいぶん大げさな話になっていた。
一度いつまでもしつこいから、
「食べてみればあんまりうまいものでもないよ」と言ったが食べたいわけでもないようだ。
よく考えると母はああいうよくわからない味のものが嫌いだ。
ハムが食いたかったと怒っているわけではないようだ。
くだらなくて、ちっちゃい事ほどあたまにこびりついてしまうんだろう。
女だから。
そりゃお姉様達は
「きゃー素敵なハム」
って喜んでくれただろう。40代の頃の親父のことだ。
かっこつけやがってハムごときでくだらない。
母は70歳を過ぎた今になっても生ハムを見る機会があると言う。
そして私は「でた!生ハムの恨み」とわざと笑い話にする。
母の生ハムスイッチがうっかり押される。同時にどんどん怒りのボルテージが上がる。ひとしきり怒ると最終的に親になり切れなかったんだあの人はとため息をつく。気が済むまで怒らせておけばいいのだろうが、うんざりしながらうっかりスイッチを押してしまったことを悔やむ。
家族を、母を1番に考えてない夫だった。
でも当時はそんな時代でもあったしそんな父親も多かった。
最終的にうまくいけばハムぐらいどうってことない笑い話にもなっていたかもしれない。
やはり父は家庭がむかなかったのだろう。きっととっくに父は生ハムのことなんて忘れているだろう。
女だからこそのこのしつこさ。
母はろくに食べた事がないくせに生ハムが大嫌いだ。
そして自分もたぶんこのしつこさは遺伝している。
スイッチを自分で押さないように気を付けなければと注意している。
スイッチを押したら即座に面白話に変換できるようにならなくては。
それにしても
食べ物の恨みは恐ろしい。
ココ