最近。
というかスマホを持つようになってから、
記憶力が低下してるように感じる。
いつもいつも焦ってばかり。
先日、数ヶ月先にあるアーティストのライブのチケット先行予約を申し込んだ。
アプリを入れたりサイトの会員になったり色々面倒な登録をした。
大物アーティストで申し込み多数の場合は抽選との事でドキドキして待った。
もしやコロナで中止になったらあきらめよう。
行けたら嬉しいがダメもとで、どちらでもいいと思っていた頃当選のメールが届いた。
期日までにお支払いくださいとの事だった。
それではすぐにクレジットで決済をしようと思った。
詳細はこちら
この文字を押したら次にログインを求められた。
あれっ…端末にパスワードが出てこない
てっきりスマホが覚えていてくれているかと思い込んでいたので焦りながら、記憶にあるパスワードを打ち込んだ。
私はパスワードを決める時、サイト名と自分の名前のローマ字を組み合わせた一定の法則を決めていた。なのでこんなの余裕だと思った。
迷いなく入力したら違った。
ならばたぶん末尾をこの数字にした?
入力したらまた間違えた。
そこで3回以上間違えるとロックがかかると脅された。
・・・・・・・
人生で過去にも何回か訪れた
パスワード地獄である。
過去には、忘れたときの秘密の質問がなんだったかまで忘れたこともあった。
すっかりわすれてばかり。
落ち着こうと思い申し込みをした日の記憶を辿った。
申し込み日は、かなりの大雪の日だった。
次女は朝チケットの話をしていた。期待を口にし学校に行った。
よーし頑張ろう。
やばいほど駐車場に積もった雪かきもせずスマホで延々と申し込みをしていた。
先行予約が開始されすぐに繋がらなくなった
何回やってもダメだった。
大雪でネットが弱いのかと思い、意味もなく窓際に行ったりした。
半ば諦めムードの時にスっと繋がった。
よっしゃぁぁ!
さ、雪かき雪かき…
そこまでは思い出した。
で、書いたメモはどこに…?
そういえば娘にちなんだパスワードにしたような…
もう面倒になって再設定をした。
記憶力というよりちゃんと書けよっていう話だろう。
記憶力はよかったはず。
昔は電話番号をたくさん覚えていた。
数十年前は彼氏の電話番号を指が勝手におぼえているなんてのもあった。
お高い紳士服の接客をしていた頃はお得意様の情報はかなり頭に入っていたしすぐ覚えた。
転勤族で何回も住所が変わったが、最初のうちは前の住所や電話番号もすぐに頭の中の記憶から取り出せた。
それが今では……
なにかの変更手続きで、旧住所や電話番号を書く欄があると途端に頭が拒否反応をする。
夫も私以上にそんな感じのなので
「なんだっけ?」「はて、なんだったべなー」「わからん」
こんな会話でらちがあかない。
性格にも影響するのか
そのくせ知ったかぶりは前より酷くなった。
わからないことはすぐGoogle先生に聞いて、さも前からしってたように話すのだ。
テレビを見ていて芸能人の誰かが結婚してるかとか、何歳かみたいなくだらないことでもすぐ確かめたくなって検索している。
相手が勘違いして言ってたりすると目の前で調べて
「違うってよ」
わざわざ画面を見せて指摘する。
スマホのおかげで随分便利になった。
私たち夫婦の70歳過ぎた母達も二人ともラインを使いこなし動画を見て喜んでいる。
数年前から少しづつ教えた成果が最近でてきて、今ではスタンプを使いこなす程になった。
どんどん使え使え!
孫たちもいろんな機能を教えて最近ではネットニュースで仕入れたネタをドヤ顔で言ってくる。
70代にとってスマホは脳の活性化になっていいと思う。
そう言いながら、自分に関してはなんとかスマホに頼るのをやめようと思う。
あきらかに脳の退化を感じている。
なにより凄いのは受験生の中3が、かなり前から私に預けてスマホを全く見なくなった。
友達にも宣言したらしい。
受験終わるまでは連絡しても既読着きませんのでよろしく。
信じられない。
見習わなければと母は思っている。
ココ
コメント
共感していただきありがとうございます😁
わがる👍この一言に
つきます🤭
同感すぎて今震えております。
精一杯、脳を活性化してがんばりましょう( ・ิϖ・ิ)っ
スマホ以前、ガラケーを持つようになってから漢字が書けなくなりました。
実際に筆記で書こうかと思っても、「アレ、なんだっけ?どうやって書いたっけ?」と悩むことの多いこと多いこと・・・・・。
文明の利器は脳の退化を促進させるんだなぁ~と、加齢のことは放っておいてモノのせいにしております。