私について

あれ何だったっけ現象。

私について

ぜんぜん思い出せない。
何回考えても数が出てこない。
なんとももどかしい自分の頭。


たかが4桁。

自転車のカギの4桁の番号。

何年もその番号を使っていたのに。
無意識で手が勝手に合わせているくらい覚えていた。
今年の春に引っ越しで一回なくして仕方なく新しいのを買った。
よくあることで買った後にずっと使っていたのが箱から出てきた。

そして

全然古い番号が思い出せない。

一桁ずらせば合うようにしていたはずが、いじりすぎてついに分からなくなってしまった。

けろ千けろ百けろ十けろ

そもそもマイナンバーも4桁の番号を設定したけど
こんなのでこれからの高齢化社会、デジタル社会
大丈夫なんだろうか心配になる。
書いた紙をなくしたらめんどくさそうだ。

記憶力がなくなった。
スマホを使うようになってから、脳が退化して
数字を暗記できなくなった。


今は連絡はラインなので
子供3人の電話番号は1人も覚えていない。
なにかあって自分のスマホが壊れたら離れた場所に暮らす子供には
連絡も取れないかもしれない。


デジタルの時代であっても書いて残すことも必要だと最近は少し思っている。
思っていてもすぐスマホばかり見ている。
いい加減にしなければと思いながらすぐ、スマホを見ない方法を調べている。




そういえばTwitterでつながっている
めちゃくちゃ面白いことばかり
いつもつぶやくひとがいる。

スマホはカーテンレールへ。

集中するときにさわれないように
スマホをカーテンレールに載せていた。

なんてすばらしい!
こりゃあいいじゃん真似しようと思ったが
ふと不安になった。

私はきっと、載せたことを忘れて
数分後にスマホはどこだと探し回るだろう。
ぜったいに。






がんばれ脳。

50代になってから人の名前、モノの名前。
とっさに言葉として出なくなった。

この前。


夫婦で丸一日考えてもついに出てこなかった名前。

寺田心くん


子役の
可愛い子の
男の子で
福くんじゃなくて
加藤清史郎くんじゃなくて
すんごいいい子の
誰だっけあのほらー。
最近よく見る。
芦田愛菜ちゃんとCMに出てる子。
うーん。


顔はめちゃくちゃ浮かんでいる。



「何だっけ」


その言葉と同時に忘れる。

あれ何だったっけ現象が二人同時に起きる。



暇さえあれば挑戦する4桁の数字。

「あ、5861だったような?そうだそうだ」
なんて思ったら
数字の選択肢は6までしかなかった。

考えてみると数字とは誰であっても毎日関わっているのだから面白い。
レシートにも宅急便の伝票番号にも、
色々なところに数字が書いてある。

そういえば私の人生。いつも2という数字が不思議と関係している。
私も夫も誕生日が2日。

などと考えながら
2を入れて合わせてみたが
いっこうに正解にたどり着かない。



組み合わせパターンは
1から6までで
4桁の番号は
1296通りあるらしい。

あきらめて捨ててもいいのだけれど
そのうち不意に思い出すかもしれないと密かに自分に期待して
捨てないでとっておこうと思っている。


これが開いたらきっとその日は一日
嬉しいはず。

ぜったい忘れないしつこさ。

そういえばあの現象にも名前があるんだろうか。

30年近く昔の自分の結婚式で
私がお色直しをしている間に
ほとんど食べてない料理を
「花嫁様のお料理お部屋に運びますか?」と聞かれた夫が
「あ、いらないです」
とっさに答えてしまった。
自分はビールを何回もお酌されて腹がパンパンだったようだ。

二次会もろくに食べれずに
夜中に腹が減って死にそうだったこと。


私は30年近くたってもいまだ執念深く覚えている。
そしてちくちくと言う。


古典落語くらい毎回ちゃんと枕から入ってオチのあの時のひもじさを再現することが出来る。



夫はきっと思っている。
あーまたはじまったあの話。

いつでもあの時の恨みを思い出せるよ現象。
食べ物の恨みは恐ろしい。

世の中にはこの現象の被害に遭っている夫が
かなりの数いるはずだ。



そんなことより4桁を早く思い出さなければ。
ぴったり合ってカギが開く日。
ちょっぴり楽しみなことが出来た。


             

                 ココ







コメント

  1. たまぞう より:

    たまぞうは自分の記憶をまったく信用できません!
     なので、暗号化してメモ残すようにしてます;

  2. やよい より:

    うちの夫婦もあるあるです(笑)
    TV見ながらこの人あのドラマに出てたよなぁ。
    あのドラマってとこが味噌(笑)
    それで会話が成り立つって凄い(笑)
    暗証ナンバーもこれから来る高齢化に対応出来るのか不思議です。
    4桁、早く思い出せると良いですねぇ

  3. ココ より:

    Taniさんこんにちは。
    カギは一つ一つですね。
    どうもはじっこは合ってる感じなんです。
    あと二桁だけな気がしていけそうな感じになってきました。
    分かった時はきっと小躍りします(笑)

  4. ココ より:

    マーシャさん
    ゴーグルの保管庫ですね。
    チェックしてみます。
    私は実際の物とネット上と複数の物に記憶させたほうがよさそうです。
    そしてその場所をしっかり者の娘にでも教えようかと思い始めてます(*´Д`)

  5. ココ より:

    samさんコメントありがとうございます。
    人の名前出てこないと呼べなくて困りますよね。
    そしてメモもしっかりしたのに書かないとそれをなくしそうです。
    あ、私の場合ですよー(笑)

  6. ココ より:

    akazukinさん
    けっこう仲間が多くてちょっとホッとしました。
    新しいことも入って行かないですね。
    そもそも真剣に聞いてないし(笑)

  7. ココ より:

    アスポンさん
    本当に当時は幼稚園保育園は行きたくなくて仕方なく行く場所でしたよね。
    クッキーの話の気持ちが痛いほどわかります。
    我慢していってるイヤーな場所って言う記憶しかないです。

  8. ココ より:

    鳥天さん
    いい考えだ。
    なんでそういうこと思いつかなかったんだろう(*´Д`)
    感心してる。

  9. ココ より:

    ぽぱいさん
    そうなんですよ
    彼氏に電話するとき公衆電話のダイアル押すのめっちゃ早かったです。
    それがいまじゃ・・・

  10. ココ より:

    五郎さん
    何しようとしてたっけ?
    ばっかり言ってます。
    仲間がいて嬉しい(*´з`)

  11. ココ より:

    どっ子さん
    同じほうがいいよ
    変えるとごっちゃになってわけわからなくなってしまう。
    カギ開いたらすぐに教えまーす(笑)

  12. ココ より:

    Nick Ollieさん
    ほんとそれなー(*´Д`)
    そういう事よね。
    あらがおう。

  13. Tani より:

    こんにちは、私も暗証番号などの扱いで困っています。
    4桁の数は、かつての職場の電話番号を使うなどしていますが、変更しろと叱られることもあり、逆にしたりで、なかなか大変ですね。
    また、私も数値式のカギの番号がわからなくなってしまったことがあり、その時は番号を一つひとつ変えて開くかどうかを確かめながら、見つけたことがあります。
    どうしてもというとこは、いいかもしません。
    わかったときはうれしかったですよ。(^_^) 

  14. きままなマーシャ より:

    皆さんが言ってらっしゃること
    ぜ~んぶ私もあって、つい笑っちゃいました^^
    なんでもしっかり、はっきり覚えてるより
    いいこともあるかも(*^^*)
    いろんなナンバーはGoogleの保管庫に入れてます。
    スマホと連携してるので一度に壊れないかぎり
    きっと大丈夫だって思います^^

  15. sam より:

    人の名前はとっさに出てこなくなりましたf(^_^;
    会話している相手から教えてもらったりすることがありますね(笑)

    スマホなくしたら誰にも電話できないという事実💦
    早いうちにメモしておこうと思います☆

  16. AKAZUKIN より:

    思い出せないこと、多いです〜>_<
    そして、ここで思いだしとかないとダメかも?って思って、必死で思い出そうとするけど、結局だめだったりして。。
    思い出せない上に、新しいことはなかなか覚えられないようになりましたよ・・・
    若い頃は友達の家の電話番号とか、覚えてたのにって思っちゃいます。。。

  17. 自転車の鍵の4桁の番号。
    わずか4桁でも忘れてしまう時は忘れますね。
    引っ越す前に使っていた番号は、不要だから忘れたのでしょうけど、
    出てきた時に全く古い番号が思い出せないとはあらら~(;^_^A

    新しい番号を脳に保管する為には、古い番号を忘れる事が必要なのかもしれません。
    脳の記憶の保管庫の容量の関係で…。

    マイナンバーの4桁の覚えられず、何度もメモを見なきゃダメです…。
    書いた紙を紛失したらアウトです。

    今は、電話番号を手動で打つ事がなくなりましたね。
    ラインじゃないとしても電話番号はスマホに登録されているので、
    昔の固定電話だった時代みたいにダイヤルを回す必要はなく
    電話したい相手の名前を選択すればいいです。
    ラインでも相手のアイコン選択するだけですよね。

    そのせいで、電話番号が覚えられなくなりましたね。
    昔は、よくかける相手の電話番号を覚えている人もいました。
    便利な事で脳は退化しますね。

    スマホをカーテンレールにのせて、スマホと関わらない時間を作る人もいるんですね。
    確かに、載せた事を忘れそうです。中高年は…(笑)

    50代になってから人の名前を思い出しにくいのですね。
    加齢で記憶を引き出すのは難しくなりますね。

    だんだん物覚えが悪い事は加齢で自然にそうなるもんです。
    尚、私、DHCのイチョウ葉などの記憶を保つサプリメントを2種類飲んでます。
    もう1つはDHCのホスファチジルセリンという脳サプリで言葉を思い出す力のサポートサプリです。
    血縁に40代初頭で若年性認知症になっている人とかいるし、私は遺伝的に認知症のリスクがかなり高いです。

    4桁の数字、たかが4桁されど4桁・・・なかなか思い出せないですね。
    1~6までと組み合わせが限定されていても、その組み合わせは1296通りもあるんですね。

    何回も挑戦しているうちに全く同じ数字の組み合わせをしちゃう事もあるので、
    無効な組み合わせの4桁は、ちゃんとメモをとっているんでしょうか?

    いつまでもしつこく忘れない事はありますね。
    食べ物の恨みは、本能にもとづくので忘れられないのではないでしょうか・・・。

    自分がいらないからって、ココさんは腹ペコなのに
    旦那さんが断り、それは腹が立ちますね。

    30ねん経っても忘れられず、今も思い出せるのですね。

    私で言えば、幼稚園の頃の食べ物の恨みが今でも忘れられないです。
    幼稚園に入った最初の日、幼稚園では園児に
    ブルボンのクッキーを配りました。

    お菓子をくれるんだったら、幼稚園に喜んで通おうと、当時の私は思いました。
    ところが、何回、通ってもお菓子はくれませんでした。

    最初の日だけ配ったのは、お子さんを幼稚園に通うのを大人しく
    従わせる為の幼稚園側の作戦でした。
    まんまと騙され、貰えると期待してしまいました。
    通い続けても貰え無いと気づいた時は失望しましたよ…(#^ω^)

  18. 鳥天 より:

    大切な数字の暗証番号は沢田研二の誕生日にぴ~このお迎え日。息子のキャッシュカードの暗証番号は両親の誕生日。後者はありきたりでチョイとヤバいよね。

  19. ぽぱい より:

    そうだね~!
    昔は友達の家の電話番号は何人も頭の中に入っていたけど…
    今は自分の携帯番号しか分からないや(^_^;A

  20. スティンガー五郎 より:

    何か大事なことを忘れて、「はて、なんだっけ?」と必死に思い出そうとして部屋をウロウロしているうちに、そもそも何を忘れていたのかすら思い出せなくなるという、忘却のラビリンスに入ってしまったことが何度もあります。

    若い頃はそんなことなかったんですけどねぇ。
    今はスマホのリマインダーを使ってますが、リマインダーに何をいれるんだっけ?
    と、そこまでボケ倒し始めていいます。
    ちょっとというか、かなりの勢いでこれからの人生に言いしれぬ不安を感じている毎日です。

  21. 土偶のどっ子 より:

    4桁の数字の暗証番号とか多いですよね💦
    私は口座もマイナンバーも免許証もほぼ全部同じ暗証番号だから、泥棒さんに知られちゃったらヤバイかも💦
    ひとつひとつ変えたほうがいいって言われるけど、泥棒よりも怖いのは自分の記憶力です。ログインできなくなったらそれまでだもね。生年月日とかはやめて下さいって言われるし。暗証番号書いといても、その書いた紙をなくすっていう…😭
    そのカギ、開くといいですね〜。開いたら教えてください(笑)

  22. Nick Ollie より:

    わかるー。私も全然覚えられない。忘れる。

    いつもスマホ探して部屋の中をウロウロしてるし、眼鏡かけたまま眼鏡探すし。あとね、数を数えるのが遅くなったし。

    年とるってのはこういうことよね、きっと。