世の中変わったものだ。
価値観が昔とまったく変わってきている。
自分もついこの前まで若造だった気がするのに。
いつの間にか
「今の若い子は」
なんていかにもなおばさんワードが自然に出ている。
待ち合わせの感覚。
金曜日。
娘が明日の朝10時集合で友達と遊びに行くと言っていた。
土曜日の朝。
あと5分で10時なのにまだ部屋にいた。
私は子供の成績にはほぼピリピリしたことはない。
でも時間や礼儀で舐めた事をしているとなんかカチンとくる。
学校や試験などは意地でも早めに行かせるしその甲斐あってか、子供も早く行かないと気が済まないくそ真面目タイプに育った。
でも友達との約束などは見ているとけっこう平気で遅れる。
ものすごく遅れるというより、一二分遅れそうな時に出発をしているのが見ていてイラっとくる感じだ。
とは言っても、実は自分も褒められるほど若い頃ちゃんとしてはいなかったのだ。
人に厳しく自分に甘い、母なんてそんなものだ。
以前職場で大幅な働き方改革があった。
本社の方針でパートに始業前の1分単位で時給が出ることになった。
着替えや支度も業務に含まれるという解釈になったようだ。
ありがたいことにおよそ10分前くらいからは時給が発生することになったのだ。
昭和世代は職場にたいてい早く行く。
ロッカーで着替えをしながら段取りをシュミレーションして5分前にタイムカードを押して現場に入る。
でもすべてではないが若い子はたいてい五分前にタイムカードを押してから着替えをしてちょうどに現場に入ってきた。中には一分くらい遅れて入ってくる常習犯もいた。
別に悪いことをしているわけでもなく、ルール的にはきっとそれで正解なのだ。
サービス残業をしないように
契約時間スタートと共に働く。
でもいつもなんだかなぁと思っていた。
こういうのはきっと社会の荒波にもまれて段々と分かっていくのだろうと自分を思い返すと分かる。
そういえば昔
友人に異常に時間に遅れるやつがいた。
遅れる率は100パーセント。
あまりにも時間通りに来ないので、途中から約束をする時はその人にはみんな1時間早い時間を告げていた。
時間通り集まったメンバーで駅の改札で待ち構えていると、1時間早い時間を言われたそいつと正確な時間を言われた違う友達が、同じ電車に乗っていて階段から揃って降りて来た。
そいつはいつも天然な男子で憎めない面白いキャラだった。
でも平気で遅れて許されるようになるにも、積み上げた関係性や許されるくらいの人気者になるような才能も必要だろう。
どう考えたって時間を守る人のほうが信用される。
部屋の娘に大丈夫なのか聞くと、みんななんとなく寝坊したりで間に合わなそうなので急遽時間が30分後に変更になったという。
最近はスマホを持っているのですぐに連絡できる。
だからか 待ち合わせに遅れることに罪悪感もなくなり、待たされても腹もたたないようだ。
お互いそんな感じなのならきっとそれで上手くいっているんだろう。
親が言うより誰かに「むかつく」と一回言われればきっとなおるだろう。
それにしても結構早起きしているのに、なんで間際であんなに焦っているのか…
連絡の取れないスマホのない時代は時間通りつくために早く出た。
待ち合わせ場所で文庫本を読みながら待ち、相手が現れた時の嬉しさ。
来るか来ないかドキドキするあの感覚。
遅れそうなとき、待っていてくれるだろうかという不安。
連絡が付かないからこそ会うまで相手の事ばかり考えていたように思う。
デートに限らず友達同士でも会うか電話かしか方法がないから
なんかあの頃は良かったなと思ってしまう。
その顔はにせものでは?
価値観の違いで最近驚いた。
娘と友達が昼休みに先生に呼ばれ少し用事が長引いた。
教室に戻ると皆弁当を食べ終わっていて2人は遅れて食べ始めた。
食べ終わったみんなは当然教室のあちこちに散らばっている。
娘の友達はすぐに食べるのをやめてしまった。
理由はマスクを外した顔を男子に見られたくないからだという。
マスクを外した顔はパンツをはいていないくらい恥ずかしいらしい。
口が見られてこんな顔なのかと思われたくないそうだ。
娘は腹ペコだったので黙々と食べながらよく食べるのを我慢できるなと思ったようだ。
なんて奥ゆかしいと思ったらその子は恥ずかしがり屋とは正反対で結構自分に自信があるらしい。
好きになった男子のラインをゲットしてどんどんメッセージを送るタイプ。
ラインのアイコンはプリクラで撮った盛った写真を載せている。
目が大きすぎて宇宙人のようになっているあのプリクラの写真が自分ではけっこう気に入っているようだ。
盛ってないほうの顔を見せてもらったら全然そっちのほうが可愛いと思った。
そもそも現代のプリクラが嘘すぎる。
その子は相手といまいちラインで会話が弾まなかったのでもう違う人が好きになったようだ。
加工した顔を自分の宣伝に使って本当の顔はマスクで隠してるほうが安心。
いざ満を持して顔を発表する時にものすごく緊張しないだろうか?
どんな顔か半分だけであとは想像で一か八かでつきあったりするって凄い時代になったもんだ。
たしかにマスクは楽だ。
おばさんのほうれい線を隠してくれるし、普段は化粧も適当で目だけ気合を入れればいい。
鼻の下の毛が生えていてもバレない。
引越しまえのことだが職場でコロナになってから採用された人は最初からずっとマスクしか知らない。
さんざん一緒に働いておしゃべりしているのに道で会ってもお互い半信半疑で挨拶した。
ユニフォームに帽子にマスク姿じゃないとピンと来ないのだ。
なんだかなと思ってしまう。
娘も中二でクラス替えして2年間同じだった人なのにどんな顔か最後までわからずじまいの人もいるようだ。
中学の卒業アルバムを見て、こんな顔だったんだと言っているのを見てなんだか不安になった。
マスクを顔パンツと言ってつけてないと恥ずかしい今の若者。
まだ肌だって綺麗だし全然恥ずかしくなんかないのに。
コロナが終わったらマスクで隠して出かけるのは、私のようなおばさん達だけでいいと思う。
若造達は思いきり口を開けてガハハと笑う女の子が可愛いとか男の子の横顔がかっこいいとかそろそろ マスクのない青春をして欲しい。
ココ

コメント
私も赤ちゃんの情緒の発達とかのためにもマスクはいい加減どうにかならないかなって思います。
マスク外すと誰?っていますよね。
自分も「え?」って思われるかもです(; ・`д・´)
最近マスクも暑苦しくなってきましたよね。歳をとるとそんなに人目も気にならなくなるのですが若者は自分がどうみられるかが大事なんでしょうね。
コロナ時代に生まれた赤ちゃん達はマスク姿が
当たり前と認識して育つのかな?
マスク外すとえ?!誰?。の人もいます。
プリクラも一緒で実際と全く違いますよねー(笑)
いーようでどうなの?って疑問に思う事多々あります。
生きてきた世代が一緒っぽいココさんに共感してます。
マスクつけてない顔が恥ずかしく思うなんて時代ですね〜💦考えてみたら私も病院勤務だった時はいつもマスクしてたので、いざ職場で外すとなると抵抗ありました。気持ちちょっとだけわかります。でも、マスクしない方が絶対快適なので、そっちを選ぶには、まだその子は時間がかかるのかな〜😊
スマホのない時代がドキドキっていうのが古いのかもですが、あの感覚は現代人はもう味わえないんですね😖
現代はざっくりでいいんですね。もうついていけないなー(*´з`)
飲み会とか早く行ってもなかなか集まらないとなんかこのまってる時間って・・・って思いますね😖
私もマスクは便利で手放せないです。
ダンスでつけるマスクならなんか衣装に合わせたマスクとかあるといいね😄
もしかして既にあるのかな?
時間に遅れるのも人間性によっては許せねえってなるよね・・・
ヒグマと戦うかもしれないってのはよっぽどの少量不足なんだよねクマさん達。
電話だけの安いガラケーってまだまだあってもいいよ思うんだよねー。
五郎さん
私なんて昔の常識に縛られっぱなしです。
老害って言われないように気を付けます。
スマホや携帯がない時代の待ち合わせ、どきどきしましたよねー。
最近は時間とだいたいの場所だけ決めてて、その場所に近くなったらLINEでやりとりして会う、みたいなこともあるらしいですよー。
たまぞうも昔は時間に余裕を持って行くようにしていたけど。
時間になっても他の人が来なくて始まらない時間を無駄に思うようになったので、今は少し遅れて行くことが多いかな;
遅れて行っても待たされることもあるし、逆においていかれることもあるけどw
マスクは便利ですね♪
たまぞうはもともと化粧しない人間なので、マスクで顔隠れるのは楽で良いですv
でも確かに、道でマスクで会ってもわからないことあるわ;
マスク嫌だけど確かにコロナ後に出会った人とはマスク越しのほうが落ち着くのわかるなあ。
私もダンスはずっとマスクつけてやりたい(*´艸`*)
待ち合わせ時間が過ぎてるのに悠々と化粧してる友人いたわ。でもやっぱり時間にルーズなように色々ルーズなので付き合うのやめた^^;
それがさ、携帯持たない派なので今でも待ち合わせはドキドキ(*´艸`)
仕事で外出ることなくなったしさ、火急の用事もそうそうないしなぁ。
でも、ヒグマと戦って救急車呼びたいときはないと困るよなぁと、ちょいと心が揺れている。
昭和世代にはびっくりするほどの価値観のパラダイムシフトが起きてますよね。
昨日の常識は今日の非常識。
そんなのが当たり前の世の中になり、ついていくのがやっとです、と言うか、ついていけてないのかも・・・・・。
新しい常識のスタンダードに乗り遅れることのないよう、昔の常識に縛られないように生きていかなくちゃ!
と思いつつ、きっと出来そうにもない自分がおります。