最近の日本中を震撼させた悲しすぎる出来事は思ったより強く心を揺らしたようだ。
ふわふわと現実味がなく体に力が入らないような感覚がした。
私は心が弱いのだろうか…
ここ数日のあいだぼんやり色々な事を考えていた。
むこうに行くのが早すぎた人たち。
こうも良くない事ばかり次々と世の中で起きると、テレビはいよいよ雑音でしかない。
例えば可愛い動物たちが出ているような番組を見ていてもなんだか心から楽しめない。
ここ数年の間、この四角い画面からは痛ましいニュースや辛い日常ばかりが毎日流れ続け
何か起きるとそれは誰のせいだったのかを責める好き勝手な意見ばかりが流れては消えていく。
ネットの世界もそうだ。
今という救いようのない苛立ちまみれの時代が終わり、何かが変わることだけを待っている日々。
それでも人は忘れながら生きている。
誰かが亡くなった。
お気の毒に・・・
いっときそんな感情になっても2日も経てば少しずつ忘れ、他人事として自分の暮らし
日々の営みに戻る。
いちいち落ち込んでいては身が持たない。
いつまでもその悲しみに留まっていたところで亡くなった人が戻る訳では無い。
コロナが始まってから芸能人の死を随分多く目にした。
それはコロナだったり中には自ら命を絶つ人もいた。
私も元気だった知り合いが重い病で闘病をしているという噂を聞いた。
そしてその噂からすぐにあっけなく早すぎる死を迎え旅立った。
ここ数年で人が死ぬということが以前より身近になった。
そのたびに否が応でも命について考える。
当然だが人は死んだ日までの出来事しか見ることは出来ない。
今日亡くなった人は明日地球が終わってもそれを知る由もない。
そんな当たり前のことだが、ふと思う。
優しかったあの人も芸能人のあの人も
もし今のこの世の状況を知ったらどう思っただろう。
侵略や襲撃で人が人を殺す。
人間が退化しているのではないかと思うような蛮行が繰り返される日々。
その前に死んだ彼らは何も見ずに済んだのだ。
みんな、なにか良くないことが起こる前の勘が働いたのだろうか。
これから起きるであろう出来事に対しての得体のしれない胸騒ぎ。
勘が良すぎていちはやくあの世に避難してしまったのだろうか。
何かに守られ壊れかけたこの世から連れていかれてしまったのだろうか。
10年以上も昔。
ろう者の友人に浪江町出身の人がいた。
当時60代のその人の両親は大震災前に早くに亡くなられたそうだ。
そのことを心底ラッキーだったと話していた。
大震災でたくさんの人が亡くなり大切な実家を失った。
そして福島出身だと言いづらい時期がその人にはしばらくの間あったようだ。
当事者だけが感じる他人にはあまり分からない差別の感情。
幼い頃からろう者だと差別されて生きてきた。
人生後半ようやくおだやかに暮らす日々に突然起きた大震災。
それ以降ふるさとについて話せなくなっていた。
それを両親は何一つ知らない。
その出来事の前に亡くなってくれて本当に良かったと手話で話した日のことを思い出した。
親が長生きしなくて本当によかったと話すあの時の気持ち。
当時はどうしても意味が分からなかった。
そんなのおかしいよ、何も気にすることはないじゃない。と私は言った。
でも今なら少しだけ理解できるような気がした。
亡くなったあの人もあの人もみんな優しい人だったから。
今の辛い現実を見ずに亡くなって良かった。
なぜならきっと人一倍心を痛めて苦しむに違いない人達だから。
当時は分からなかったあの複雑な気持ち。
世の中が暗く見たくないものが多い。
それでも人は前を向いて生きなければならない。
めぐまれているということ。
グダグダと頭で考えるこの時間。
平和な場所でつまらない事を考える。
これは世界一無駄な時間だ。
それだけ自分が恵まれているということで
私のように考える時間がある人はとても幸せ者なのだ。
本当に困っている人は、日々の暮らしに追われ考える余裕もない。
30年以上前に母と夜逃げした当時。
その時は飯を食うのに必死で余計なことを考える余裕なんてまったくなかった。
目を背けたい世の中でも、生きていくためには人は立ち止まってなどいられない。
重い気持ちをどうにかやり過ごして次に進まなければならないのだ。
昔は寿命が50歳くらいだったと聞くが
昔だったらもう自分の残りの人生は後半のオプション期間だ。
そう考えると気が楽だ。
それならば思い切りよく好きに楽しむべきだ。
自分の生活を淡々とこなせばいい。
うまい飯を食い、風呂に入り、本を読み、映画を見る。
それができる平凡な毎日。
考えてみれば、なんて幸せな事だろう。
足るを知り、感謝して笑いながら暮らしたい。
誰かを許せなかったり誰かのせいにしたり、
そんな想いに囚われる人生はもったいない。
出来れば人がお互いを認め合い
人を許し合う世の中。
そんな未来をこの目で見たい。
ココ
コメント
チチさんコメントありがとうございます。
失礼なんてしてませんよー(*´Д`)
読んで頂きありがとうございます(^^♪
主語がなく失礼をしてしまったかもと思ってまた来ちゃいました!
足るを知ってない行動をしてるのは、私のことで、ココさんのことではないです💦
失礼しました!
ココさんのブログさかのぼって読んでます。
またコメントからお邪魔します
(*^▽^*)
チチさんコメントありがとうございます。
足るを知る
理想ですがなかなか実行が伴わないんです(‘;’)
だんだん近づいていければと思ってます(^^♪
読みながらウルっときました。
ココさんの感性、素敵だなーと思いながら読んでます。
「足るを知る」、本当にそうですね!
座右の銘です。
足るを知ってる行動できてませんが(-.-;)(笑)
たまぞうさんそうだよね。
心配事しか聞かないよね最近。
だから大谷選手の大活躍は誇らしいし嬉しい(^^♪
うん、コロナ始まったあたりから、テレビのニュース見るのが辛くなっちゃった;
楽しみは大谷のニュースくらいになっちゃったなー…
世界情勢も、地球温暖化も、心配なことばかりですね;
まべさんコメントありがとうございます。
普段はつい忘れがちですがやはり普通の毎日が一番です(^^♪
感謝せねばと思いました。
ひでぴんさんコメントありがとうございます。
色々考えがぐるぐるしたのですが、自分の生活に感謝するという考えにたどり着きました。
そうしないと亡くなった方々にも申し訳ないとも思いました。
五郎さん
悲しい事件に耐性ができるってすごくわかります。
心が麻痺してきてるようでなんか嫌ですよね。
きょうさんコメントありがとうございます^m^
33歳当時は辛かったことと思います。
時間ってすごいですよね。
そして私もピンピンコロリは理想です。
万が一、長生きしたらせめて老害にならないように可愛いおばあちゃんを目指します(^^♪
関西のおばはん根性^m^いいですね!
どんどん取り戻しましょう。
私もオプションは元とらなきゃって思ってます😆
こはるおとさんコメントありがとうございます^m^
最近はしんどい気持ちになる情報が多いですね。
時々自然や動物と触れ合ったり、あえてなにもしないっていうのもいいかもですね。
たき子さんやはり人生に辛い別れの経験はありますね。
以外に人はあっけないものだから後悔しないようにせねばですね(*’▽’)
どっ子さん同感です。
やりたいことを思い切りやるためにコロナ騒動が早く終わって欲しいですね^m^
鳥天さんのぶれない鳥愛😍
うらやましい^m^
『足るを知る者は富む』との言葉があるように
幸せだと感じない平凡な日常こそが実は幸せ
なんて事はよくあることだな と思いました
何気ない日常に目を向け過ごして生きたいものですね(꒪˙꒳˙꒪)
亡き父のこととか、
今生きていたらどんなだったかなとか、
あの時に亡くなってよかったのだとか。
いろいろと考え思いをめぐらせながら記事を読ませていただきました。
またこれに死後の世界を含めて考えると違ったものにもなるし😅
結局は僕も、つべこべ言わないで、日々を大事に生きるしかない!に帰結します。
哀しいことも喜ばしいことも、様々な形でニュースが消費されて流れていくのは情報化社会だから・・・・と一括りにして片付けられないですよね。
食傷気味になり、最近は悲しい事件に対しても耐性が出来てしまっているのではないでしょうか?
というか、それだけ世の中に悲しくて痛ましい出来事ばかり起こってるってことですものね。
経済も社会情勢も不安定で、更に何か悪いことが起きるんじゃないか?って疑心暗鬼になっている今日このごろです。
わたしの両親はわたしが33の時に相次いで亡くなりました。当時は相当悲嘆に暮れたものの、今となってはそれもまた運命だったのだと達観できるような年になりました。昔は誰もが長寿をおめでたいことだと思っていましたが、今はその価値観も揺らぎつつあるような。わたしは介護で迷惑をかけたくはないなといつも思っているので、ピンピンコロリがいいなあなんて考えてます(*´∇`*)
「今の辛い現実を見ずに亡くなって良かった。」っていうのは私も時々思います。
逆に、まだ生きていたら何と言ったかなぁー?とも。
私も今はすでにオプション期間かなーと思っています。
いろいろしんどかったことが沢山あったので、これから全部取り戻してしてやるぜ!とも思っています。(関西のオバハン根性 笑)
平穏無事な生活ほど幸せなものはない、恵まれたものはない…そう痛感する日々です。
縁起強迫持ってると普段のニュースだけで地獄のような日々です。
しかしそれも数年、治まりつつある今はただただこの、自分自身の身に良いことも悪いことも起きない日々に幸せを感じています。
日々を大切に生きる。この考え方は過去の私にはできませんでした。
これは身を持って実感する出来事がないと難しいようにも思えました。
変な話ししてすみません、ご迷惑でしたら消して下さい…
記事を拝見し、しみじみと色々思った次第です💦
昔とっても辛い死を経験して以来、それ以外の死には鈍感になっちゃった気がするのよね^^;
自分自身もいつ死んでもいいようにやりたいことは全部やりたいと思ってる(*^^*)
人生って、意外と長くないですよね。ある日突然終わってしまうかもしれない。そんなニュースばかり…。自分の人生がもう終わると考えたら、たくさんやり残したことがあって、伝えておかなければならないことや、やっておかなければならないことが見えてきて。残りの人生は、人や世の中に流されるのではなく、あの世に行く前にやっておきたいことに力をそそぎたいと思っています😊
アラカンだからね、もう寿命の急カーブもやり越してなだらかな下り坂をブレーキかけつつ降りている感じじゃん。ブレーキが壊れたり大穴があって落ちたり、色々デンジャラスなことが待ち受けているだろうから、先ずは悔いなくしたいことするわ!!取りあえずはイソヒヨドリ、見たいな…志が低くて我ながら清々しい